
1: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 13:51:29.94 ID:reAgbpgO9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
政府はアンモニア燃料の使用量を2030年に年300万トンとする目標を設ける。アンモニアは肥料などで使われているが、燃焼時に二酸化炭素(CO2)を出さないため火力発電で利用すれば脱炭素に生かせる。再生可能エネルギーや水素に加えて選択肢を増やし、50年に温暖化ガス排出を「実質ゼロ」とする目標の達成につなげる。
実質ゼロには排出量が多い発電分野の脱炭素が重要になる。政府は目安として50年に再生可能エネ…
2021/2/7付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68908070X00C21A2MM8000/
引用元: ・【脱炭素】アンモニア、火力燃料に 30年に300万トン 政府 [ばーど★]
166: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 16:10:19.44 ID:ok6VkNsF0
>>1
アルコールでいいやん
アルコールでいいやん
218: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 18:57:56.93 ID:l2Z+iSHk0
>>1
燃料になるくらい純度が高いと
漏れたガスで目や気管の粘膜が化学火傷するぞ
事故ったらガソリン以上にしゃれにならない
燃料になるくらい純度が高いと
漏れたガスで目や気管の粘膜が化学火傷するぞ
事故ったらガソリン以上にしゃれにならない
219: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 19:01:36.08 ID:555NccEYO
>>218
バカだろ
そんな事言い出したら化学プラントなんか全部ダメになるだろ
バカだろ
そんな事言い出したら化学プラントなんか全部ダメになるだろ
227: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 19:06:42.19 ID:0Yllm2ia0
>>219
以前、業務用冷凍庫か何かの冷媒用のアンモニアが漏れて、周辺に避難命令が出て道路が通行止めになる事故が有ったぞ。
以前、業務用冷凍庫か何かの冷媒用のアンモニアが漏れて、周辺に避難命令が出て道路が通行止めになる事故が有ったぞ。
240: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 19:13:16.22 ID:z/a8PcvB0
>>227
そらあ、いっぱい使われてるから事故も起これば報道あるでしょ
コカコーラのアメリカ本社の冷凍設備ってアンモニアのはずだし
漁船の冷凍設備もほとんどソウだよ
アンモニア冷凍設備でググってみ
そらあ、いっぱい使われてるから事故も起これば報道あるでしょ
コカコーラのアメリカ本社の冷凍設備ってアンモニアのはずだし
漁船の冷凍設備もほとんどソウだよ
アンモニア冷凍設備でググってみ
262: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 19:31:34.42 ID:0Yllm2ia0
>>240
未だ、日本国内にインターネットが普及していない時代の話だよ。
未だ国内のニュースメディアが新聞・テレビ・ラジオしか無かった時代の話。
未だ、日本国内にインターネットが普及していない時代の話だよ。
未だ国内のニュースメディアが新聞・テレビ・ラジオしか無かった時代の話。
277: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 19:45:20.79 ID:M4SkttnJ0
>>262
九州国立博物館で起きた冷房設備のアンモニア漏えい事故か?
アンモニア漏らして作業員が死んでたと記憶してる。
アンモニア漏らしたから大騒ぎになったけど、空調設備の破裂事故は結構起きてる。
冷媒にアンモニアが増えたら、漏えい事故も増えるよ。
2: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 13:52:38.83 ID:sH6tpj0V0
二酸化炭素は放出しないけど、二酸化窒素は放出するんでしょ?
132: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 15:27:23.16 ID:dgaATDq90
>>2
だからアンモニアと化合させて窒素にするんですよ
だからアンモニアと化合させて窒素にするんですよ
202: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 18:32:42.51 ID:PHXGOGRN0
>>132
いやそのリクツはおかしい
いやそのリクツはおかしい
205: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 18:33:34.94 ID:R6mIraJ/0
>>202
SCR(選択触媒還元)知らんか?
ディーゼルエンジンで実用化されてるぞ?
SCR(選択触媒還元)知らんか?
ディーゼルエンジンで実用化されてるぞ?
206: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 18:35:12.68 ID:/Nb090dH0
>>202
ディーゼルエンジンの排気から脱Noxにある液体が使われます
さてなんでしようね?
5: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 13:53:12.16 ID:/Nb090dH0
どこから入手?
9: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 13:54:09.76 ID:DYEw8OPu0
>>5
おしっこ
おしっこ
173: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 16:30:44.65 ID:tkXlRISC0
>>9
おしっこにアンモニアなんかほとんどないな
おしっこにアンモニアなんかほとんどないな
313: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 22:24:57.75 ID:y2+Y+n/s0
>>173
なんでだよ、蜂に刺された時ぶっかけろって映画で言われたぞ!
なんでだよ、蜂に刺された時ぶっかけろって映画で言われたぞ!
10: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 13:54:15.60 ID:xoJTewcp0
熱を出したら地球が温暖化するやん
37: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 14:17:13.71 ID:7xwCgj8Y0
>>10
これだよな
これだよな
96: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 15:03:34.02 ID:pKvTnj3d0
>>10
人間の出す熱自体は高々知れてるだろ
太陽から受ける巨大なエネルギーが逃げにくくなる方が問題なんじゃね?
人間の出す熱自体は高々知れてるだろ
太陽から受ける巨大なエネルギーが逃げにくくなる方が問題なんじゃね?
18: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 13:56:17.60 ID:nTQ/ulTo0
風力
↓
発電
↓
水素
↓
アンモニア
ここまではスムーズに行くらしい
※ すべて日本の新しい特許による
20: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 13:58:18.53 ID:/Nb090dH0
>>18
そのアンモニアを燃やして発電するなら
最初の風力発電で良いのでは?
そのアンモニアを燃やして発電するなら
最初の風力発電で良いのでは?
28: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 14:05:31.22 ID:3AHPl4wt0
>>20
溜めて必要な時に使える事に意味を見出してるんじゃね?
個人的には欧州でやってる人工メタンなんかの方が
ガスとしても使えて良さそうに思えるけど
溜めて必要な時に使える事に意味を見出してるんじゃね?
個人的には欧州でやってる人工メタンなんかの方が
ガスとしても使えて良さそうに思えるけど
109: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 15:10:03.24 ID:SoTD9++q0
>>20
日本では風力が安定しないからなあ
日本では風力が安定しないからなあ
139: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 15:31:18.30 ID:dgaATDq90
>>20
日本には適地が無い
だから何らかの形に変えて(それがエネルギーキャリア)輸送するんだ
確かに効率は落ちるけどね
日本には適地が無い
だから何らかの形に変えて(それがエネルギーキャリア)輸送するんだ
確かに効率は落ちるけどね
40: ニュースのまとめさん 2021/02/07(日) 14:19:09.04 ID:osseluOc0
おしっこを再利用できれば素晴らしいね