
一口食べただけで味をけなすような手紙を置いて行った客がいたと、宮城県内のラーメン店がツイッターで怒りを露わにしている。
マスクへの注意を喚起する店の投稿が一部で非難されたことから、それがきっかけになった可能性もあるという。
店長に事のてん末を詳しく聞いた。
■3日連続で来店、毎回ほとんど残した
この手紙は、手帳のページを切って書き込んだ形のもので、しっかりした字でスープや風味、具材について1つ1つ細かく突っ込んでいた。
店で出しているラーメンの1つについては、ダシや調味料などが譲り合って何味か分からず、
魚介は生臭くてチャーシューはメンマのように硬いとあった。また、醤油味のラーメンについては、
スープが甘く、団子のタレのような「微糖ラーメン」だと指摘していた。塩がおいしいかですべてが分かるとして、
次こそ完食して「リベンジ」したいので、頑張ってほしいとも書かれていた。
ラーメン店は、この手紙の写真を2021年2月4日にツイッターに投稿し、手紙を残した客が3日連続で来店して、
注文したラーメンをいずれもほとんど残したとした。
席が空くのを待つ他の客もいたのに、こんな手紙を書く客にラーメンは出せないと憤っている。
このツイートは、手紙の内容などに関心が集まって、1万件以上もリツイートされている。
ラーメン店の店長は2月5日昼過ぎ、J-CASTニュースの取材に応じて、事のてん末を明かした。
それによると、この客は、1日目はラーメンの1つを注文し、2日目は醤油味のラーメンにした。
いずれも、1人で来て、20~30分で店を出た。3日目は、ランチタイムの忙しいときに1人で来て、
1日目と同じラーメンを注文したため、店長が口頭でこう注意した。
「前と同じ味しか出ませんよ」。すると、この客は、「同じ味でいいですよ」と答えたという。
■「召し上がられないのなら、席を譲って下さい」と注意するも...
しかし、前の2回同様に一口ぐらいしか食べず、携帯電話をいじったり、メモを取ったりしていたため、
「召し上がられないのなら、席を譲って下さい」と再度注意した。客は、「もうちょっとで空きますので」と説明してから、手紙を書き始めた。
今度は入店から30分以上経って席を立ち、帰り際に自分の名刺を出し、前出の手紙を置いて行ったそうだ。
名刺は、宮城の地元では、名士そうな肩書だったという。
スープが甘いなどとした客の手紙について店長は、次のように話す。
「ラーメンに甘みは出していますので指摘されても仕方ありませんが、おいしいと思っていますので、手紙の内容に根拠はありませんね。
一口食べた後、胡椒とかお酢、ラー油をラーメンに入れて、かき混ぜていました。嫌がらせですね」
実は、店長には、今回のことには心当たりがあるという。
客が3日連続で来店する前日に、食事中以外はマスクを着用するよう呼びかける店内の貼り紙写真をツイッターに投稿した。
貼り紙をする理由について、投稿では、お願いするとブチ切れる客がいるためだと説明していた。
すると、マスクを強要するなといった主張の異論が寄せられ、店では、ツイッターで説明に追われた。
また、この異論はおかしいと店を擁護する意見も相次いで、激しい論争にもなっていた。
「証拠は何もありませんが、マスクの投稿が非難されたことがきっかけになった可能性もあるのではと思っています。
ただ、マスクをしないと入店できないこともありますが、手紙を書かれたお客さまは、食事のとき以外はマスクをしておられましたね」
麺屋匠 @negimisotakumi
https://twitter.com/negimisotakumi/status/1357288592528138241
3日連続でご来店頂いて、3日間全残しされた著名な音楽関係の方から有難いお手紙を頂きました
空席を待つお客様が居る中、らーめんも食べずこの様な手紙を書いて下さるお客様に
お出し出来るラーメンは当店に有りませんので違うお店へ行って下さい
貴方だけのお口に合うらーめんは作りません
https://pbs.twimg.com/media/EtYOxZmVoAA7wja.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtYOxZpU0AAwD4W.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
引用元: ・【ラーメン】3日連続来店し、3日連続一口食べて全残し。長文の『手紙』を残した「著名な音楽関係の方」に店長ブチ切れ [記憶たどり。★]
一口食べたのなら、「全残し」じゃ無いよ!!。
3日連続って…暇なんだな
どっちの言い分が正しいか確認したいから店の名前出せよといいたい所だけど宮城は遠いな。
さらに古川駅からも微妙に遠い。
有料でデバッグ作業に付き合ってくれるユーザー
わりとありがたいよね。お金を払ってデーターを残していってくれる…
ふーん面白いじゃん
新規メニュー開発して
仙台発の新しいラーメン作ったろうやないか!
チェーン店か…チェーン店は店長の権限では味は変えられないかな…
残されたラーメンは店長が後で美味しく頂きました!
すれば食材ロスゼロ
チェーン店か…チェーン店は店長の権限では食材廃棄をどうこうはできないのかな…
チェーン店は自由がないな…
空席待ちの客がいるほど繁盛してるならいいでしょ
店をやってけるだけのリピーター掴んでるなら十分
味変えたらさらに繁盛する可能性はあるが今来てるリピーターはその味を求めてなくて閑古鳥になる可能性もある
そいつが普段行ってるラーメン屋がどこかを書けばすぐに主張が分かるんだが
俺も、甘味ととろみのあるラーメンは嫌い
なら行かなきゃいいだけなんだ
それを3日も来て残すのは異常者と呼ばれても仕方ない
2日目は違うラーメン食べてるからもしかして種類によるのか?と思ったのかもしれん
で、3日目に体調のせいだったのかもと同じの注文したらやっぱりダメだったと
中学生みたいなやつだな…
かわいそうに
本物の中学生を知らないんだな
一週間後に本物の中学生をご覧に入れます。
一気にいかがわしくなったな。
くそう 先に言われた
この台詞の後に実際に作って店主をうならせるものを作れるなら納得もいくだろうけど、そうでなければただの威力業務妨害
じゃあ、お前が作れと、も作り手が言ってしまったら、それは作り手失格かと。
こういう意見があってもすべてを受け入れる度量がないと
商売なんてやっちゃイカン
これは店主が未熟なだけでは?
それは完食してからの話
完食しないやつは客ではない
いや、無いよ。
お前の母ちゃんじゃないんだから、好みの味じゃなくても店に文句言う資格は無い。
延々とツイで電波垂れ流して他の奴らに叩かれまくったから
今度は店に来て嫌がらせして帰ったって奴か
言ってることが飛行機でマスク拒否おじさんみたいな感じだった
えぇ…
繁盛してるから黙食お願いしますって店か
それで居座られて酢やら何やら入れられたら私が客だったらパンプス投げるわ
こいつのTwitterみたらノーマスクおじさんで草
本当にこれ
ノーマスクおじさんって全員キチガイなの
並ぶようなラーメン屋で味が気に入らないって
じゃあ来るなよ。一人来ないくらいで何も変わらんよ。
って話だね
スープを一口、口にして「舌が痺れる。化学調味料でごまかすとこうなる」
チャーシューを口にして「豚のエネルギーが高過ぎるから
疲労感を覚える」
麺を口にして「湯の中で泳がせてないから歯応えがゴムみたいになっている」
自称ラーメン通はキチガイだわ
うぜえな笑
何がおかしいのかまるでわからない
乾麺を使いチャーシュー爆盛りしてスープに味の素ぶちこむ
千葉の竹岡ラーメンをどうぞw
梅乃家とか仙台のラーメンに比べたら奇跡的に旨いレベルだぞ
仙台はしょうもないのに何故か並ぶラーメン不毛地帯
醤油が甘い言ってんだから味醂入れ過ぎなんだろ。梅乃家は超オススメ
無化調なこだわりのラーメン通お勧めなラーメンなんかより全然うまいよな
お前梅乃家だろ