
ふたりでしっかり働き稼いで、独身貴族以上に贅沢な日常を謳歌する夫婦を揶揄した「子なし貴族」という呼び方が広まりつつあります。
夫婦ともに正社員で働いていれば、世帯年収は手取り1000万円を超えることはざらで、夫婦仲が良いことから「妬み・嫉み」を買いやすいことも。
「子なし貴族」のメリット・デメリットを、DINKs生活中のご夫婦にお聞きしました。
◆「子なし貴族」のメリットは、1にも2にも“使えるお金”
東京都心のタワーマンション。最寄の駅から歩いて5分。美しい夜景を望む絶好のロケーションに居を構える佐藤さんご夫妻(仮名 / 妻40代前半・夫50代前半)は、行きつけの小料理屋で出会って意気投合。
2年の交際期間を経て結婚しました。今年で結婚10年目。子どもを望んだこともありますが、ご主人のほうに問題があり、夫婦ふたりの生活を選んだDINKsです。
「子どもを諦めたことで、夫婦仲は驚くほどよくなりました。お互い好きで選んだ相手ですからね。子どもができないからって、離婚する要因にはなりませんでした」
ご主人は誰もが知る有名企業の正社員。奥様はフリーランスの仕事で生計を立てていて、収入はふたり合わせて2000万円に少し届かないくらいとのこと。
ブランドものや高価なジュエリーを買いあさるような目立った贅沢はせず、無理なく、できる範囲で2人のためにたっぷりお金をかける。それが佐藤さんご夫婦のモットー。
「住んでいる部屋は50平方メートル強のこぢんまりとしたもの。中古で購入して自分たちの好きなようにリフォームしたので、とても気に入っています。
これくらいの広さだと、夫婦ふたりなら十分な広さですが、やはりファミリー層からは見向きもされないようで、思っていたより手ごろな値段で買うことができました。
DINKsのメリットは、やはり“お金”ですね。どちらかに何かあったときのために、生命保険・入院保険はやや高めのものに入って備えていますし、
老後に向けてある程度お金を貯めつつ、自分たちの生活にもしっかりお金をかけることができています。夫とは『子どもはできなかったけど、それはそれでよかったかも?』と笑い合うこともあります」
コロナ禍に入るまで、週に2~3回は近所のレストランで夕食をとり、GWやお盆休みなど長期休暇の際は大好きな海外旅行へ。大人だけで好きなように暮らす生活は、「快適そのもの」なのだとか。
日本で“独身貴族”という言葉が生まれて久しいですが、一人分の料理を作ると材料費が割高になりがちで、レストランで思うようにお酒や料理を頼むことができず、
旅先では「ひとり部屋料金」等がかかるし、ひとりの老後に不安を抱えていたり……と、独身ならではのデメリットは少なくありません。
その点、夫婦ふたりきりの生活は、確かに優雅でリア充感満載。周囲からは、分を超えた贅沢をしているようにも見えることでしょう。
それでも、夫婦になったのに“子どもがいない”ということは、佐藤さん夫妻のように何かしらの理由があるもの。そのことを知らずに攻撃してくる人がいて、「ときどき面倒くさい!」のだと佐藤さんご夫妻は語ります。
◆周囲からのやっかみが無ければ、デメリットなしの人生!?
「ひがみなんでしょうけど、ヘンに絡んでくる人もいるんですよ。『子どもいないといいよねぇ~、自由にお金使えて~』とかって。
その言葉自体に間違いはないので『うん、すごい気楽だし、楽しいよ♪』って返したところ、相手は嫌味が通じなくてイライラしたみたいで『女はね、子どもを育ててナンボなんだよ!』と言い返されてしまって(笑)。
まぁ……周囲からすると、私たちはすごく余裕があるように見えるんでしょうね。ふたりとも仕事が好きで稼ぎもあるので、余裕があることに間違いはありませんけど。
でも、それって自分が選んだ道じゃないですか。子どもを産んで育てることを決めたのも、ご主人の稼ぎだけで暮らす専業主婦になったのも、すべて自分の選択。
私たちはたまたま子どもができなくて、夫婦で話し合って、この生き方を選んだだけ。お金があって羨ましいからって嫌みをいわれても……と思わずにはいられません」
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/121ff468860f52c48fdaa9e95913c9c62667e448
★1が立った時間::2021/02/03(水) 00:10:34.86
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612278634/
引用元: ・【DINKs】実は「独身貴族」より贅沢な日常を謳歌していた?「子なし貴族」の実態 ★2 [ボラえもん★]
こういう夫婦に課税しろよ
嫉妬ってとにかく面倒なもんだから子供について聞かれたらウソでも暗めのトーンで「うちは出来なかったんだよね…」って返しとくくらいが楽になると思う
賢いね!
年収は二人会わせて1400万です
何でわざわざ子供つくれって進めたり説教しにくるのかわからない
宗教の勧誘とかわらんで
周りに結構いるんだけど基本的にそうしてる
勧めてるの?
もしそうなら勧誘する理由って何?
子供作れって言われても持てないから
いないしどうしようもないんだけどさ
わざわざ他人の事情に口出ししないし
どっちかというと出来なかった人の方が多いので触れられないわ…
触れないでくれてありがとう
普通はそうやね。
まずは出来なかった人の事を考えてしまうわな。
子持ちはその代わりに人間育てるという偉業をやっている。
独身オッサンはみんなやつれとる
独身貴族とか言ってジジイが豪遊したツケを押し付けられて
甥姪に迷惑かけたくない
なんで迷惑かける前提なの?
夫婦2人でも死ぬ時は1人だし
介護なんて親族に頼まなくても良いだろ?
保証人がいなければ老人ホームにも入れないぞ?
入退院の世話とかも誰がするのかってはなし
なんとかなるもんだよ
子無しや独身の老人なんてたくさん居るし
甥や姪に迷惑かけてる人なんて少ないよ
具体的にはどうするんだ?
要介護の親がいたときに妻や子供がいない老人はどうしているのか不思議だったんだよ
行政が動くんじゃ?
あと身寄りなしばあちゃんが老人ホームはいるドキュメントみたけど、お金もちならはいれるよ。
NPOだかが間にはいり、ばあちゃんに代わっていろいろ動いてた。
ホームも、稼げないと意味ないから、きちんと利用料払えるならOKみたい。
お金の管理は弁護士?がやってた。
そりゃ弁護士雇えるほど金持ちならどうとでもなるだろうなぁ
貧乏人でも、行政が全部やってくれるならいいなぁ
施設に預けっぱなしにもできそうだし
本来行政がやれと思う。
老後、心配しなくていいよ!親がボケたら国が面倒みます。
そのかわり、ガッツリ働き納税してね。
なら、いいね。
介護離職とか本末転倒
そう選択したならそれでいいんじゃないの?
うちは最初から子なしに決めてたし、親にもそう伝えてた
ファミリーで溢れてるの嫌なんだろうな
行き先が違うだけじゃね
子どもがいるとどうしても子どもが喜びそうな場所にいくからな
それは違う 外に出たって大して楽しいことがないだけ
子供がいる場合は 自分は楽しくなくても子供が楽しんでくれれば
それが外に出る理由になるんじゃないかな
出かけるけどわざわざファミリー向けのところには行かない。
大人二人でかっぱ寿司なんか食わんでしょ。
大人な外出してるよ。
家買って外車乗って外食や趣味に普通に使ってる!
もちろんキャッシュだから返済無い
子供は出来たらいいとは思ってるけど快適すぎてどっちでもいい
煽りじゃ無いけど小遣い制や生活感出てる同世代は哀れと思うよ!