大阪や兵庫などで新型コロナウイルスの感染が拡大していることについて、政府の分科会の尾身会長は、第4波に入りつつあると述べた。
尾身会長「これは重大なリバウンドの山に向かっていることは間違いないと思います。
いわゆる第4波というものに入りつつあるという言い方は、わたしはして差し支えないと思います」
尾身会長は、大阪などの感染拡大は変異株の影響などもあり、感染の制御がしにくく、第3波より状況が厳しいとの認識を示した。
また、感染対策を呼びかけるにあたり、「国がモヤモヤしたメッセージを出せば、国民は、おそらくついてこられない」と話した。
そのうえで、尾身会長は、高齢者にワクチンが接種される6月ごろまでが正念場だとして、
大きなリバウンドを避けるため、国や自治体が国民に対し、強い覚悟を見せることが必要だとする考えを示した。
また、感染対策については、飲食店への見回りが実施されなければ、永遠に時短営業を行う必要があると話した。
尾身会長「(飲食店の)ガイドラインの順守の徹底なんということは、見回りなんてことは前になかったし
これをやらない限り、わたしは、飲食店は永遠に時短営業をしてもらう必要があると思うんですね」
https://www.fnn.jp/articles/-/164404
引用元: ・【尾身会長】 「見回りをやらない限り、飲食店は永遠に時短営業をしてもらう必要があると思う」 [影のたけし軍団★]
満員電車も出勤職場もクラスターの
原因だろ、、飲食店ばっか叩いて
ごまかしてんじゃねーよ、売国奴、、、
飲食店での感染が大きな原因だっていうのは明らかになってますが?
このコミュニティでは、家庭内での感染が最大の感染源でした。
ホスピタリティ部門で働くこと、そしてパブを訪れることは重大なリスクでしたが、この研究の時点では、当時の制限のために、比較的まれな曝露でした。
喫煙または蒸気を吸うことは、感染のリスクに小さいながらも重大な影響を及ぼしました。
社会的またはヘルスケアで働くことはリスクが増加しました。
このコミュニティでは、そして流行のこの時点で、自己隔離している世帯の連絡先からの感染を減らすことは、公衆衛生に最大の影響を与えるでしょう。
教育環境が成人への感染の重大なリスクをもたらすという証拠は見つかりませんでした。教育で働くこと、教育で働く誰かと一緒に暮らすこと、または学齢期の子供と一緒に暮らすことは、この研究の重要な危険因子ではありませんでした。
スーパーマーケット、レストラン、ジム、レジャーセンターなどの訪問施設も、感染のリスクを高めるようには見えませんでした。
家族での無自覚感染は絶対に避けられないんだから諦めるしかないだろ
大きな間違いない
家族で二次発生は20%程度
約5世帯に1世帯しか家庭内感染は起きていない (にも関わらず家庭内再生産数は0.6~1程度とかなり高くまったく軽視できない)
当然だけど接触機会、頻度が多いほどその頻度も上がる
それは家庭も家庭外も同じ
特にこの病気は
発症前後数時間の伝播がほとんどと言われてるので
へんな話、ほっつき歩いてれば防げた家庭内感染も多いのでは
>>217
ほっつき歩くと言ったって限界はある
普通の生活をするには最低でも8時間程度は家にいなければならない
それに在宅時間を1/3に減らしたからって感染率を1/3に出来るわけでは無いのは分かるよな?
さらに自宅にいる時間を1/3にしたとしても残りの16時間は全て屋外で過ごせるのか?無理だろ
尾身のいうように飲食が原因なら
家族と会食しないだけで防げるよ
>>231
飲食が原因じゃなくて飲食が「大きな原因」
飲食しなければマスク無し会議をしても良いとか言ってないだろう?家にいる限りずっと会議してるのと大差ないよ
大きなってどれくらい?
定量化できない時点で妄想垂れ流してるも同然なんだよね
>>250
家庭内感染、施設内感染(病院や介護施設含む)の次が飲食店での感染だけどそれじゃご不満?
まあこう言うと他の感染ルートは隠してるって言うんだろうけどw
ん?職場では?
飲食店も職場という見立てもできるよ
>>262
あ、すまん職場を忘れてた
12月調査で職場15%、飲食9.3%
家にいないと生きていけない
施設は利用しないと生きていけない
仕事はしないと生きていけない
これらを除外してじゃあ次に抑えるとしたらって話だわな
9.3/25.1 =0.37
家庭、施設、職場以外だと、残りの感染原因のうち37%が飲食店
これを大したことないと考えるかどうかはあなた次第です
なにが必要かどうかなんてあんたの勝手な価値基準によるのでまったく共感はしないし
大きなボリュームをもってて対策を集中すべきとこをなぜ軽視して重箱の隅の対策が正当化されるのかも理解できない
逆に聞きたいけど一番ボリュームの大きい無自覚家庭内感染をどうやって行政の対策で防げるのか教えてくれ
無闇やたらなステイホーム洗脳をやめる
家庭内を減らして他を増やすとかアホすぎるので論外
家庭よりリスクの低い行動を抑制してまで
リスクの高い家庭に居させるのは逆効果という当たり前の話
じゃあなんで去年の緊急事態宣言時は感染者が減ったの?増えてるはずだよねそれなら
長期休暇によるハイミキサー(日常生活で伝染に関わりやすい人)からローミキサー群への流行のシフトで増加と減少のどちらも説明できる
参考までに聞くけどコロナ対策が成功したと思っている国ってある?
言っとくが舘田、尾身、押谷、岡部・・この辺の感染症学会の重鎮連中な、テメーら戦犯だからな。一生忘れねえ。
二度と飲み屋に来んなよ!何度でも叩いてやる。
原発ムラよりたち悪いわ。>感染症ムラ
宮城県の例からも分かるように飲食が感染拡大の大きな原因だからなあ
まだ時短営業とかマスク着用義務だけで済んでるんだから、強制ロックダウンさせられるよりマシだろ?
国民の自主的な判断に委ねようとしてるんだからな、これでも
初期だけだよ
爆心地が歓楽街だっただけ
第二波もそう
歓楽街は大きなネットワークにはなってない
永遠に一日4万誰が払うの?
個食専用テーブルを設けて、休みなく永遠に営業すれば人人感染のリスクは下がるし、人も分散するし、金も掛からない
会食するなんて時代は終わったんだよ
便所と同じで食事もひとりでするのがニューノーマル
そうだな全飲食店を即座に営業停止にすべきだよな
そして日本国民は飲食店を攻撃する。次は自分たちが標的になるとも知らずに
コメント