残業代が税金に消え…あまりにも理不尽すぎる
職場での日常を通し、税金の高さに憤る人は多い。感染管理認定看護師として病院に勤務する40代女性は、「私達の仕事は、残業なしの定時退社などあり得ません」と現在の勤務状況を説明した上で、この残業を巡る税金への怒りをぶちまける。
「大きな病院は、2人程度の認定看護師がいます。しかし勤務先の病院は250床と中規模で、私1人。院内すべての感染対策にあたっていますが、今はコロナで、まともに休みもとれません。時間帯を問わず電話で呼び出され、帰宅は深夜です」(北海道/年収400万円台)
連日の長時間労働で手取りが増えたという女性だが、それに伴い、税金もあがったことに「働いた対価ではなく、高い税金を払うための残業手当です」と不満を募らせる。(文:鹿賀大資)
「約300万円の税金が水の泡と化した瞬間でした」
土木工事の現場作業員をしている30代男性(不動産・建設系/福岡県/年収300万円台)は、作業現場で直面した、役所の税金の無駄遣いについて一部始終を明かす。その日の作業は、ガードレールのパイプを設置する工事だったという。
「構造物を設置する際は、通常『地中』を確認しなければなりません。ところが役所はそれをせず、見切り発車で工事案件を進めてしまい、結局は材料も発注して施工に至りました。案の定、地中で埋設物が発覚。ガードパイプが設置できず、工事自体が取り止めになりました」
その際の発注費用は約300万円。男性は「税金が水の泡と化した瞬間でした」と嘆く。さらに「今回のような役所絡みのケースは、全国のどこかで毎日起きているはず。私の日々の仕事を通しても、決して珍しい話ではないので。役所が事前に確認すれば済むものを……。こんな風にして血税の無駄遣いがされているのです」と呆れ気味に締めくくっている。
こうした一方で、
「消費税10%がおかしい。そして国会議員の報酬額が世界で一番高いことも。私は消費税だけで年間30万円も支払っている。法人税が下がると消費税が上がる、という意味不明なロジックが生まれている」(40代男性/東京都/個人事業主/年収1200万円台)
といった日常で感じる税金への不満も寄せられていた。

引用元: ・【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」★4 [potato★]
>>1
結局世界一税金が高い国らしいな日本は
で?日本銀行って株式会社みたいだが
本当に日本の紙幣発行権はディープステートカバールが持ってない?
大丈夫?
ディープステートカバールのダボス会議竹中の弟子
菅が首相しているが大丈夫?
とりあえずスパイ防止法制定して?
反逆罪無かったら危ないだろうが
なんで、こんなにいろいろ知ってる人がたくさんいるのに政治家には届かないで税金の無駄遣いや何も考えてるとは思えない足りなきゃ増税ってなったままで悪化してくんですかね?
消費税を社会保障費に使うな。社会保障費は保険料で全て賄え
歳入庁を創設して保険料を徴収しろ。厚生労働省にやらせるな
>>1
税収の三分の二は社会保障に消えていて、
社会保障費はいまだに右肩上がりに増えているから、
いつまでも増税が続くんだよ。
減税するために社会保障費を削減すべきだよね。
残業させている職場側の問題を
政治の問題にすり替えるペテン
バカなんだからおとなしくしてろ。
だから消費税は不要なんだよ
通貨発行権があるんだから
金が起因としてギャンブルにはまる。
金が起因として格差は生まれる。
金が起因として愛はなくなる。
金が起因として生存競争があらゆる面で発生する。
おくぶけえ
寂しい奴だねえ。
お金のシステムそのものが地獄を作り出すようになってるんだよ
バビロニアの貨幣システム
庶民は助かる
スーパーだけ優遇したら
税の公平負担の原則から外れる。
日本の税制が嫌なら
お前の好みの国に移住したら?
新聞だけ何で軽減税率が適応されんだよ
あんな糞の役にもたたない新聞だけさ、すでに不公平なことだらけだぞ
すでに不公平だらけだからと
言ってさらに不公平を
助長するようなことする
必要はないだろう。
新聞の消費税増税据え置きやってる時点で公平性なんてねえよ
これほんと悲しくなるから言わないで欲しい
計40兆も使ってないぞ
米国は500兆使ってる
なおダウ円の比率
米はまじで中国から金むしる予定でばら撒いてるけど日本にそんな力も頭脳もないからな
ちなみにコロナ対策費は日本は世界3位だったはず
どこにそんな金あったんだか
人間のクズであるナマポに
年間5兆円も使っている事実も
ちゃんと言えよ
世界的にも公務員少ないのにこれ以上減らして公共サービスさらに悪くしてなんか日本にいいことあるの?
人数そのままで給与半減で良いよ(´・ω・`)
平均750万円を半分にするだけ
有能な人が一般企業に転職して、スペック低い人たけのこって行政崩壊するわ
民間が伸びるからいいよ。
公務員の生産性GDPの5%しかないからな。
公務員の役割はそこじゃないんたが…
地方公務員が地方活性化に成功したか?
公務員なんか仕事できないゴミだよ
>>46
今がだめなら所得下げるとさらにサービス低下して、普通の行政サービスさえままならなくなるぞ
しまいには窓口にカタコトの人とか入れないと回らなくなるわ
コメント