1: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:11:53.25 ID:P908Ojh/9
子供の頃から聞かされてきた「早起きは三文の徳」。
早めに起床して、仕事の準備やジョギングなど、各々の時間を過ごしている人は多いだろう。
しかし、そこに健康を損ねるリスクがあることは意外と知られていない。
「朝6時以前に起きる人は、朝7時以降に起きる人に比べて心筋梗塞や脳卒中など循環器疾患の発症リスクが最大40%高まる」
との英オックスフォード大学の調査結果もある。
https://www.news-postseven.com/archives/20210401_1647665.html?DETAIL
引用元: ・【話題】 「朝6時以前に起きる人」は死期を早める 心筋梗塞、脳卒中、糖尿病の発症リスクが最大40%上昇 [影のたけし軍団★]
18: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:16:28.99 ID:izcui5/N0
>>1
>朝6時以前に起きる人は、朝7時以降に起きる人に比べて
朝6時以降、7時以前に起きる人は無視かよ
121: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:28:46.38 ID:qXSwEBHs0
>>18
そこが一番多いのになw
そこが一番多いのになw
40: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:19:58.24 ID:ZR1tn1mo0
>>1
じゃあジジババは死滅するんか?
じゃあジジババは死滅するんか?
111: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:27:56.25 ID:+eqmZffC0
>>40
死滅は自然の摂理ですが。
死滅は自然の摂理ですが。
51: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:21:22.95 ID:xujhE/md0
>>1
長距離通勤で麻8時30分位に出社だと6時起きないとどうしようもないだろうな
俺も小中高位はそうだった気が?
後は研修生の時の2年間
後は自営で10時からスタート中心だから楽だし年寄は若く見えるようだ
同世代でサラリーマン奉公していたやつはみんなボロボロに老けてもう燃え尽きてる
275: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:51:32.48 ID:08EHk1tM0
>>51
俺も宮廷理卒して
すぐに自営で今に至る
朝通勤が嫌で嫌で社畜なんか絶対無理だったから
実働は午後から
週休4日で二十年
やはり同期より遥かに若い
俺も宮廷理卒して
すぐに自営で今に至る
朝通勤が嫌で嫌で社畜なんか絶対無理だったから
実働は午後から
週休4日で二十年
やはり同期より遥かに若い
5: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:13:23.07 ID:+yyMLZTI0
俺は14時くらいだから大丈夫
すぐネトゲで脳もフル回転
すぐネトゲで脳もフル回転
49: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:21:01.26 ID:g1QmbnqM0
>>5
めっちゃ健康的ってことか
めっちゃ健康的ってことか
108: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:27:37.44 ID:decqFBzv0
>>5
ストレス無しで長生きだな
ストレス無しで長生きだな
137: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:30:46.43 ID:AlOKIjok0
>>5
もう起きてるじゃねえか
うそつき!
もう起きてるじゃねえか
うそつき!
224: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:41:54.42 ID:H7DoPysw0
>>137
正解⭕
正解⭕
562: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 14:14:01.94 ID:rj4AF24s0
>>5
ff14の絶とか頼むわ
ff14の絶とか頼むわ
6: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:13:45.98 ID:pnUaKwGd0
自然に目が覚める時間が、起きるのに最適な時間だろうな
午前11時くらいか
午前11時くらいか
38: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:19:37.13 ID:Xp2+aOLk0
>>6
だったら俺は5時だ
だったら俺は5時だ
193: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:37:48.65 ID:XrQ7wEEk0
>>6
バイオリズム的には昼の10時頃から活動するように出来てるらしいで。
だから起きるとしたら9時から10時の間じゃないかね。
バイオリズム的には昼の10時頃から活動するように出来てるらしいで。
だから起きるとしたら9時から10時の間じゃないかね。
489: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 13:47:53.28 ID:cAGVVGrM0
>>6
俺は12時就寝
2時ションベンで起床
4時ションベンで起床
6時前ションベン&仕事なので起床
朝起きた時の体温は平熱で35度5分前後
体調が悪いと34度台の時もある
175cmの95kgだが多分腎臓肝臓辺りやられてると思う
俺は12時就寝
2時ションベンで起床
4時ションベンで起床
6時前ションベン&仕事なので起床
朝起きた時の体温は平熱で35度5分前後
体調が悪いと34度台の時もある
175cmの95kgだが多分腎臓肝臓辺りやられてると思う
532: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 14:01:55.41 ID:F3rgfjph0
>>489
糞デブ痩せろや
糞デブ痩せろや
600: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 14:33:59.45 ID:cAGVVGrM0
>>532
ありがとな
ありがとな
603: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 14:36:02.17 ID:hVB4hdYA0
>>489
夜間頻尿対策すればいいのに
夜間頻尿対策すればいいのに
609: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 14:38:22.38 ID:Y4crw6Kq0
>>489
体温計は脇に挟むタイプが一番正確
そして必ず脇の下の太い血管のドクドクいってる所に先っちょを密着させて計れ
体温計は脇に挟むタイプが一番正確
そして必ず脇の下の太い血管のドクドクいってる所に先っちょを密着させて計れ
572: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 14:17:00.72 ID:tgDCXC2g0
>>6
11時まで寝ると寝過ぎて頭痛い
2~3時に寝て9時に起きるのが俺には合ってるわ
11時まで寝ると寝過ぎて頭痛い
2~3時に寝て9時に起きるのが俺には合ってるわ
9: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:13:59.15 ID:WcdBiODD0
朝食パン派の半分は若死にする
21: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:17:00.08 ID:0UudXOxM0
>>9
食パン咥えて遅刻遅刻ー!やってれば交通事故になる可能性高いわな。
食パン咥えて遅刻遅刻ー!やってれば交通事故になる可能性高いわな。
297: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:56:12.38 ID:WTuvXuhG0
>>21
おにぎりに変えたら変わるのか?
おにぎりに変えたら変わるのか?
11: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:14:15.40 ID:paX3eiDs0
単に、早起きの年寄りが、その病で亡くなってるだけでは?
47: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:20:50.93 ID:CI88YSoM0
>>11
それな
新型コロナウイルスによる死者も同じ
432: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 13:33:19.86 ID:lCPbSMia0
>>11
コレ系の医学研究モドキは基本的に信頼しないほうが良い
統計学なんて嘘つきの都合の良い道具にしか最早ならないのはコロナでも分かったことw
440: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 13:34:46.54 ID:3oa5F7Rg0
>>432
統計学を知らない人の発言ですな。
統計学を知らない人の発言ですな。
12: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:14:40.22 ID:/Hrl+cMb0
理由かけや
14: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:15:29.45 ID:eK8ep+0j0
>>12
夜間及び早朝高血圧だろ。俺がそれ。
夜間及び早朝高血圧だろ。俺がそれ。
22: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:17:03.98 ID:5G26nOpm0
>>12
血圧サージ
死んだ友人いる。早朝にランニングしてた。
34: ニュースのまとめさん 2021/04/01(木) 12:19:02.15 ID:jsCqVi+l0
>>12
理由
・年寄りは早起き
理由
・年寄りは早起き
コメント