2021年3月29日 21:00
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/320906.html?p=all
新幹線に乗って指定席に向かうと、自分が座るはずの席に誰かが座っている…。
なんてことは、たまにある。2人掛けシートを占領して、もう片方の席に荷物を置いている人も、たまにいる。
私の席なのに――。そんな状況に陥った場合は、ひとまずチケットの座席番号をもう一度見直すだろう。
やっぱり私の席だと確認しているときに、相手から
「何してるの?自分の席がわからないの?!」
と声かけされた人がいる。しかも人を「見下したような態度」をとってきたというのだから、驚きである。
相手の男性からは謝罪もありませんでした――。東京都在住のY子さん(30代女性、仮名)から、新幹線車内でイラっとしたという体験談がJタウンネット編集部宛に寄せられた。
その一部始終をご覧いただこう。
男性は「ここの席に珍しいな」とぶつくさ
新幹線内でイラっとしたことがあり、Jタウンネットのサイトを見つけたので、メールを送らせて下さい。
東京・広島間を指定席で移動した時のことです。
私の席は〇号車の一番前、2人掛けの通路側席でした。
始発で発車時刻の10分前に乗車できたため、早めに新幹線に乗り込みました。
自分の席に行くと、私が座るはずの席に60代くらいの男性が荷物を置いて立っていました。
その男性は私の隣席に座る雰囲気。ですが当たり前のように、私が座るはずの席に荷物を置いていて、荷物をどかせてくれる気配もありませんでした。
例の男性に声をかけようとしましたが、その前に自分も間違ってはいけないと切符を確認していたところ、男性が
「何してるの?自分の席がわからないの?!」
と親切心からではなく、明らかに人を見下すような態度で言ってきました。
私がイラッとしながら、
「ここは私の席なのですが」
と言うと、男性は
「あー、そういうことねー」
と謝罪もしませんでした。そして、
「ここの席に珍しいな」
とぶつくさ独り言を言いながら、面倒くさそうに荷物をどけていました。
コロナ禍ではありますが、春休みのシーズンです。
春からの新しい生活のために移動される方もいらっしゃるのか、平日でしたが車内は割と混んでいました。
勝手に隣席には誰もいないと思い込んでいるのはどうかと思います。
さらに、その後はずっと素足を机の高さまで上げていました。かなり年配な方のようなのに、マナーのカケラもないかわいそうな人だと思いました。
引用元: ・「『自分の席がわからないの?』新幹線内で、おじさんが『見下すような態度』を…。そこ私の席だし、謝罪もないのね」(東京都・30代女性) [ワロタwwwwwwwww★]
もしそいつが自分より前の駅から座ってたなら
車掌が声掛けるだろ?
「始発で発車時刻の10分前に乗車できた」と書いてあるだろ
そして警察に連行され、newsで報道されて、5chで馬鹿にされるのでした。
何をワンバウンドさせるの?
ワロタ
これ
新幹線の乗客に民度を期待すんな
ストロングゼロ片手に柿ピー摘んでるのがデフォの、常磐線クオリティだから
>>14
そんなに常磐線を褒めるなよ
テレるぜ
ただ正統派はワンカップだぞ
二人の女が荷物を置いて4人分占拠
混んでいて空いていますかと聞けば
もう2人がいまーす
よくある光景だったがな
>「ここの席に珍しいな」
これが意味わかんねえ。定宿みてえな???
あるいは意味わかんねえ話を盛り込むことで
嘘松臭を消そうと力みかえりすぎた???
色々意味不明だよねw
そもそも、券面に記載された席に座るってのを理解してない気がする。
だから、なんでわざわざ隣に座りたがるのが理解できない。
新幹線乗ると一定頻度でこういう奴に出くわす。
おっさん「いつもこの席は空いてるから、勝手に座ってるんだよね」
間違っても自分で声を掛けてはいけません
ロマンスカーでの話だけど、確かに同じ席の番号だったので困惑していたら隣席の人が日にちが違うと指摘してくれて助かったことがある
何も言わず立ち去っていたけど、陽キャな婆さんたちだったな
婆さんは本当にドジなのか、確信犯なのかわからないけど隣席の人の機転は経験値からなんだろうね
もちろん自由意志で断っても、パーソナルに受け取る日本と違って何の問題もないが
【どう考えたら 新幹線の三景】
無職 河村 吏(静岡市葵区 63)
暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、 ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。私は虚を突かれた思いがした。
改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。あれも指定切符を買ってあるのだろう。
仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、席を空けた。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。
確認したら向こうが号車間違えてやんの
おかげで温まった座席でおしぼりも出なくて最悪だったわ
専用に乗務員居るんだからちゃんと検札しろよっていう
謝ったら死ぬの?
字を間違ってばっかで全然進んでないし遅いし
あれが超腹立つんだよ
コメント