女性蔑視発言は「40代おじさん」にとってひとごとではない――。
博報堂生活総合研究所 生活定点のデータから、40代おじさんに潜む“心の闇”が垣間見える。
言行不一致な同志たちにこそ、あえて耳の痛いデータを見てほしい。
上席研究員の前沢裕文氏(44歳)による「40代おじさんシリーズ」第3弾。
■40代おじさんの男女平等感はズレている
失言といわれるものには、感情に基づく失言と、思想に基づく失言があるように思います。
売り言葉に買い言葉のような一時の怒りや焦りから出た失言は、直後に自分でもハッと気づくでしょう。
一方、年月を重ねて築かれた価値観から出た失言は、日々少しずつズレてきたが故に自分ではパッとは気づきづらい。
その上、周りも「ああ、この人は普段からそういう考えで生きているんだな……」と
諦めムードになり注意してもらえないので、ズレた一本道を延々歩き続けることになりかねません。
2021年1月に、男女間の差別・蔑視・偏見を巡って性年代や国を超えて議論が広がり、
連日報道もされましたが、私たち40代おじさんにとってひとごとのニュースではないのです。
なぜなら、40代おじさんも男女平等に関する意識が世の中とズレているから。
博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」の2020年調査から、
男女平等感について尋ねた項目をいくつか見てみましょう。
まずは、「あなたは社会全体では、男女は平等になっていると思いますか?」という質問です。
https://cdn-xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00401/00008/01_1.png
半数以上が「どちらかといえば男性が優遇されている」と回答しているものの、
「どちらかといえば女性が優遇されている」と回答した人の割合は13.3%で、
30代男性(16.4%)に次いで全体で2番目に高い数値。女性平均との差は8.8%となっています。
「ほぼ平等だ」との回答は男性平均を下回りましたが、こちらも女性平均からは11.4ポイント高くなっており、認識に差があることが見てとれます。
続いて、「あなたの家庭生活では、男女は平等になっていると思いますか?」という質問への回答です。
傾向としては同じく「どちらかといえば女性が優遇されている」と感じている人が、
男性平均より1.5ポイント、社会全体についてほどの差はないものの、女性平均より4.3ポイント多い結果となっています
(家庭ごとに家族の関係性は違いますから、「うちでは本当にこうなんだよ!」ということもあるでしょうが)。
他にも「教育全般では、男女は平等になっていると思いますか?」「法律や制度では、男女は平等になっていると思いますか?」という質問でも同様の傾向が見られました。
40代おじさんは「女性が優遇されている」と思っている人がわずかではあるものの男性平均より多いですし、
「社会全体で男性が優遇されている」と感じている女性とは大きな認識のズレがあるということです。
これまで過ごしてきた環境や今置かれている環境からそう感じているのでしょうが、他の層の認識とは少し温度差を感じます。
■40代おじさんは“口だけ”のくせに、謎の自信を持っている
40代おじさんにとって耳の痛い、44歳の私にとっても自分で自分を刺すようなデータはまだあります。
書けば書くほど戻ってきたブーメランが刺さるので、気が重いのですが……。
女性とのズレに加えて、男性の中でもちょっとズレている実態を見ていきましょう。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00401/00008/
引用元: ・【ジェンダー】40代おじさんに黄信号 「男女平等」に関する意識が世の中とズレている ★3 [ボラえもん★]
40代おじさんで区切る事自体が差別意識丸出しやんけ
結局この国は版権とかレッテル貼りが好きなんだよ
血液型で人間を判断するレベル
そりゃ米軍も日本海表記やめるわな
日本差別ニダ
え?やめたの?
トンへ表記になったよ
就職氷河期世代はサバイバル世代だから男女平等に働き口を奪いあってきた訳だし
男女お互いに敵対視しあってるのが多い。其処らの背景が解ると面白いよ
男女お互いどころか男同士、女同士もあまり仲良くはない
学校では受験戦争だの何だの仕事ではバブル崩壊だの何だので争わされてばかりだったから歪んだんだろうな
それを言ったら団塊世代なんかもっとそうなんだが。
氷河期の女の求人はやばかったよ
彼女が面接に行くたびに法律に触れるから書けないけど男しか求めてないんだよねって門前払い
男で良かったって思ったよね
女は公務員になったよ
つくり話やめろよ。
若い世代の女性の立場から言わせていただきますと、
年功序列の男性社会で生きてきた40代、50代男性は、責任を果たすの意味を取り違えていらっしゃる方が多いように感じます。
そこが世代のずれ、日本でも常識となりつつある国際社会におけるジェンダー感覚のずれに繋がるのではないでしょうか。
>>538
せっかく >>503 で解説してやってもこれだから。
女子差別撤廃条約とか、撤廃すべき差別からわざわざ男性差別を除外してるし
国際社会の多くもまたおかしな思考持ってるんだよ。
正しいかどうかは数の多さとは無関係。
>>547
私は多数決の話はしていませんよ。
年配の男性の「責任」というものが、私の考える「責任」と解離していると感じることがよくある、と感じているのです。
キャリアを積もうとする女性が増えて、彼女たちにとって都合の良くない思想だから、大きなうねりになっているのでは?
そうは言っても、我々の世代が40代、50代になれば、新しい世代の感覚とのずれに悩まされることになるのでしょう。
感覚なんて曖昧なものではなく、論理的に他者にもわかる形で説明したら?
それっぽいこと言っても理解できるのは本人だけ、他者に理解して貰いたいならそれ相応の説明くらいは出来ないと
40代は90年代の第2次ジャンプ黄金期世代
北斗、キャプ翼、キン肉マンあたりの第1次黄金期は50代
今の40代前半が小学校の頃キン消しブームとか北斗アニメ化だぞ
どういう計算だよ
もっと言うと、40代以上のおばさんで、「独身」が一番やばい
やつらヒステリックすぎる
って前スレに書いたけど、誰も反応しない=嫌なとこを指摘された
って思ってしまう
これは本当に40代以上のおばさんで、「独身」が一番やばい
のだと思う
これが違ったら、直ぐに批判レスがつくはずなのに・・・ みんな認めているのって凄いな
別にヒステリックな男もいるから男女差は気にならない
それよりも、そいつが仕事の出来る人間で言っていることが正しいかどうかだけ
そうでなければ男女問わず要らない人間
>>32
>>32
もっと言うと、40代以上のおばさんで、「独身」が一番やばい
やつらヒステリックすぎる
って前スレに書いたけど、誰も反応しない=嫌なとこを指摘された
って思ってしまう
これは本当に40代以上のおばさんで、「独身」が一番やばい
のだと思う
これが違ったら、直ぐに批判レスがつくはずなのに・・・ みんな認めているのって凄いな
って言葉にレスした時点であなたの負け
ん?何言ってんのか分かんない
日本から消え去ってくれねえかな?
>>34
少なくても40代おじさんはこんなに相手されてますね
おまえまったく相手されてないwwwwwwwwwwww
そんな氷河期の奴らのなかにも
結婚し子供のいる奴が
万が一いたとしたら
氷河期ジュニアが数年先に
席巻する世の中になるんだよな
氷河期(笑)に能力も年収も負けて月曜日から氷河期世代上司に顎で使われて詰められるんだろ?w
ここで吠えても何も解決しないよ?w
その時の印象からすればこう言う結果になるのも分かる
氷河期世代の40代のジジイて今までの中で一番ゴミが多くないか?
無能のくせに自分に何故か自信ある奴ばかりだし
そう思う。煽りでなくなんか変なんだよな。氷河期が叩いてる団塊やバブル世代の方がフラットで良い人が多いよ。氷河期の特におっさんは一見まともそうだけど、中身は高圧的で差別的、それに卑屈な奴多い。何となくこの主張も分かる。
努力が報われないって泥水をさんざ吸わされてたからな
性格もひん曲がるわさ
アーティストとかは、そういう時代の方が育つかもしれんが
団塊ジュニアで数多いし
抑圧されて生きてきたから
捻くれてるのかもしれん。
学生時代は親から良い大学出て
大手に入れば安泰と言われ
いざ就活となったら氷河期。
何とか就職しても給料は中々上がらず…
俺は家族がいるから心の平穏たもててるが
これで独りだったらおかしくなってた。
統計や傾向をもとに叩いて良いって話なら差別は酷くなる一方なのに
差別を助長してる気は無いとか言っちゃうんだろうなあ
コメント