
「子どもがいない」人たちにかかる無言の圧力。
女性たちの本音を聞き続けてきた、マダネ プロジェクト代表のくどうみやこさんがハフポスト日本版に寄稿しました。
【文:くどうみやこ 編集:榊原すずみ/ハフポスト日本版】
----------------------------
子どもがいない。
ただそれだけなのに、どうしてこんなに苦悩を抱えている人が多いのだろう。
その答えを求めて、子どものいない女性たちの本音を聞き続けている。
■「子どもがいない」人たちにかかる無言の圧力
私が主宰する「マダネ プロジェクト」では、子どものいない女性が本音を語れる場を提供している。
参加者の中心層は40代。年齢的に子どものいない人生を歩み始める世代だ。
ひと口に子どもがいないといっても、個々に背景や事情が異なるため、その思いを一括りにはできない。
子どもがいないことを全く気にせず、自分の人生を謳歌している人もいれば、子どもを持てなかったことをなかなか受け入れられずに絶望感から抜け出せない人もいる。
ただ、子どものいない理由は違っても共通しているのは、一様に「子どもがいないと肩身が狭い」と口にすることだ。
多様な生き方を尊重する現代において、結婚や子どもの有無で人に、人生に優劣はない。
ただライフコースに違いがあるだけなのに、少子化の加速によって「子どもがいない」人たちに無言の圧力がかかっていることは否めない。
とくに子どものことでプレッシャーやストレスを感じやすいのは、女性だ。
もちろん、子どもは一人で作ることはできないので、子どもを持つ/持たないは男女同じだけれど、子どもを産む/産まないは女性特有のため、干渉を受けやすい。
子どもを望む人が好きなタイミングで100%産むことができる。
もしくは、40歳を過ぎたら全員一律で妊娠・出産をすることは叶わないなど、産む、産まないの線引きがはっきり決まってしまっていれば、悩みは半減するのかもしれないけれど、現実はそうはいかない。
■40代半ばになっても開放されない、産む、産まない問題
産む、産まない、産めない。
いつ産む、いつまで産める、もう産めない。
年齢的なタイムリミットにも個人差があり、生殖補助医療の発展で、出産可能な年齢が高齢化していったことによって、
子どもを産む、産まないの問題からは40代半ばになっても解放されなかったりする。
不妊治療を受ける人も増加の一途で、一般化してきたことの影響も大きい。
自分自身の中で「もう子どもを持つことはないだろう」と納得していても、周囲から「まだ頑張れる」と望まない激励を受けることや、40代半ばで初産した芸能人のニュースが心を揺らすこともある。
40代前半だと、もう産めないかもしれないし、もしかしたらまだ可能性があるかもしれない。
高齢出産のリスクは分かっていても、小さな希望を自ら捨てるには勇気がいるもの。
「私は子どもはいらない」と明確な意思を持っていれば、迷いもなく、自分らしい人生を突き進めばよいが、そうきっぱり言い切れるのは少数派。
多かれ少なかれ、子どもを持つことには迷いや葛藤が生じ、「子どもを産めるか問題」と一度は向き合うことになる。そのタイミングは女性だと40代が多くなるだろう。
子どもがいるからといって幸せとは限らない。色んな生き方があっていい。
頭では理解していても、心のわだかまりを払拭するのは容易なことではないと、子どものいない女性が涙する姿を数多く見てきた者として痛感している。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e7a9fe24a32c4654578eba1437407f1bf9e1c5e?page=1
引用元: ・【社会】子供のいない40代女性たちは、なぜこんなに苦しく、生きづらいのか [ボラえもん★]
子供部屋未使用おばさんと言うんだ
男女関係なくね、この手の問題
40代の今
自分の子供がいない人達の大多数が抱えてる問題
でいいんじゃね?
まあ細木数子ですら あたしより普通の家庭の主婦のほうが幸せだって言ってたからな
細木は結局養子で子供育ててるけどw
周りを見てると未婚の母の方が明らかに勝ち組
若いうちに産んでるから、40代になったら
子供も成人してて第二の人生超楽しそう
元ヤンが多いから顔もキレイでおじさん連中にモテてる
金持ちと再婚したのもいるし
その考え古い
今だからこそだろ。ばか
社会に迷惑がかかる可能性が高い
お前に言われてもね
うちは二十代で出産は済ませた
リスクは低いほうがいいに決まってる
お前と違って働いて生きとるぞ
この時期にこうするとビジョンを描き実行に移せない奴は知らない
結婚は苦労の塊だからね
世間体を取って地獄の日々を送るか、
独り身で悠々自適に過ごすかなら後者のがいいわな
生物として当然の感情
氷河期は、日本にイケニエにされてるよね
反発していいと思う
数ならたくさんいるからな
問題なのは自称家事手伝いニートのアラフォー女子だろうな。
お告げがあったから敢えて作らなかった。
そのお陰か俺も嫁さんも劣化が他人よりも15年遅くなっている。
俺の知り合いの40代女性は、趣味で忙しくしてて、とても楽しそう。
他人の内心なんかお前にはわからんだろう
20代で結婚した人が病気で産めなくなった体ってパターンとは違うだろうし
子孫残すより自分の血で終わりにしたいと決めた男女も間違ってるとは思わない
そうじゃなかったら人類が滅亡してしまう
ちゃんと独身は馬鹿にされるという役割があるんだから、死ぬまで演じろよ