知らない間に訴訟で敗訴し、銀行預金を差し押さえられた女性が判決取り消しを求めた再審が15日、久留米簡裁であり、簡裁は判決を取り消した。簡裁は、女性を訴えた男性の偽装により、女性と無関係の場所に訴状や判決文が送達されたとして再審開始を決定。女性の訴えを認めた。
判決などによると、男性は2019年、かつて勤めていた福岡県久留米市のスナックを経営する女性を相手取り、未払い賃金122万円などの支払いを求めて久留米簡裁に提訴。簡裁は男性が指定した無関係の住所に訴状を送ったため、女性が出廷できないまま昨年1月、男性の訴えを認める判決が出て、確定した。
女性が判決に気付いたのは昨年夏。通帳に「サシオサエ」と記され、約134万円が出金されていた。裁判所に問い合わせ、提訴されていたことを知った。
訴状の住所が女性と無関係だったため、簡裁が再審を決定。女性は、賃金は当日の現金払いで、未払い賃金はないことなどを再審で主張した。ただ、差し押さえられた金を取り戻すには損害賠償を求める訴訟を起こす必要があるという。
男性は同様の手法による訴訟を熊本など各地で起こしている。久留米簡裁ではこの日、再審判決がもう1件あり、久留米市でスナックを経営する別の女性に対し、この男性への未払い賃金67万5千円などを支払うよう命じた判決も取り消された。(野上隆生)
朝日新聞 2021/3/16 19:15
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3J65XCP3JTIPE014.html?iref=sp_new_news_list_n
引用元: ・知らぬ間に敗訴、通帳に「サシオサエ」 各地で似た手口 [蚤の市★]
>>1
>男性は同様の手法による訴訟を熊本など各地で起こしている
これ、何らかの罪にならないん?
>>17
これかな?
刑法第172条(虚偽告訴等)
人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、
三月以上十年以下の懲役に処する。
でも、民事には使えなさそう
それは刑事事件の話であって、これは普通に詐欺だが
訴訟詐欺の典型例
訴訟するに偽名はつかえまいw
>>3
でも金は受け取ってるからな。
払わなきゃいい。
法の穴をついた姑息な手法だよ。
何年か前にも見たが全く対策されてないのな。
この手の詐欺は重刑やで
ヤクザでもしない
あちこちのスナックに日払いで雇われるオッサンって、ヤクザ以外にないと思いますゥ~
詐欺として該当するなら実刑から逃れられないとは思うが、これって詐欺罪に当たるんか?
裁判所に対する詐欺罪だな。
裁判所は騙されて損害があるわけじゃないだろ
三角詐欺でググれ。クレカを使った詐欺も、特別法ができる前はこれだった
業務の遂行を邪魔されとるやん
なにいってんだか
だよな
世間知らずが裁判官やってるからなあ、、
コロナ禍でマスクの転売規制すら迅速にできない国に まともな対応を期待してると死ぬ
こんなの警戒してもどうにもならんぞ
知らないうちに知らない住所へ訴状届いて知らないうちに判決出て知らないうちに差し押さえられる
防ぐ手段無し
偽装したところに本人限定郵便で届いてるんだろうけど誰が受け取ってるんだろうか?
誰も受け取ってない
発送→本人じゃないから送り返される→男「それ居留守です」
→裁判所「じゃあ受取確認不要の方法で送るわ」→本人知らない内に裁判開始
>>277
こういうのって本人が受け取らないとダメっていうものじゃないの?
そうじゃないとやりたい放題じゃん。
宛先の確認もしていない裁判所もアホだが
法律もクソだな。
特別送達
>>28
>>21
わざわざ受領確認不要な方式に切り替えてるんだそうだ
>>31
あー
付郵便送達とかいうやつやんな…
これ裁判所も対策せな
>>16 ●別件>裁判所は男性の主張を受け入れて、
発送しただけで届いたと認める訴状に切り替えてる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC10B730Q1A210C2000000/
●訴状が届いてないことに対して
>男性は「夜に電気がついており、住んでいると考えられる」「店は営業していない」と、
うその報告書などを提出した。 熊本簡裁はこれを受け、
発送時点で届いたとみなせる「書留郵便に付する送達」で訴状を同じ住所に送り審理を開始。
>女性の反論がないまま男性の主張を認め
嘘の報告書を書いた時点で何らかの罪に問えないのか?
>>21 次の2つの条件が満たされて初めて「付郵便」となるのに
裁判所が確認してなかったんだな
★「書留郵便に付する送達」 (※付郵便) の要件
>1受送達者が、付郵便をするその住所地に確実に居住していること
>2受送達者の就業場所が不明であること
https://www.nagareyama-park.com/column-108/
確認はしたけどそれを全部告訴者の男のいうことを丸呑みするだけというね
もうアホかと馬鹿かと
>>21 >>57
●こんな杜撰な件が10件続いてる、ってのが笑っちゃうよ
>男性は熊本簡裁などでも同じ手法で訴訟を起こしており、西日本新聞の取材では約10件を確認している。
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nishinippon/region/nishinippon-1000707543
熊本簡裁はザルだから狙われたんだな。
無能な裁判官しかいないってこと。
簡易裁判所がいいカモだったってことか
簡易裁判はかなり前から詐欺に使われてる。
少額訴訟なんかは結構被害でてる。
少額訴訟は被害者の救済だぞ
弁護士もいらんし
>>721
そんなん意味ないだろw
架空請求でカモの居住地域からの遠い地域で少額訴訟起こして金騙し取るの。
男だけでなく裁判所も含めて損害賠償請求してほしい。
まず裁判所を告訴するべきだよな
コメント