※読売新聞
厚生労働省が毎週公表している新型コロナウイルスの重症者用病床の使用率で、東京都の最新の値(2月23日時点)が32・7%に下がった。
前週は86・2%だった。都が国基準に基づく重症者用病床の最大確保数を調べたところ、これまでの500床から1000床に倍増したことが主要因だ。
■緊急事態解除に影響か
これにより、東京の重症者用病床の使用率は、「ステージ4」(50%以上)から「ステージ3」(20%以上)の水準に下がることになる。東京など首都圏4都県で続いている緊急事態宣言の解除議論にも影響しそうだ。
厚労省は新型コロナの重症者を、集中治療室(ICU)やそれに次ぐ機能を持つ高度治療室(HCU)に入る患者らと定義し、ICUやHCUなどの収容能力を基に重症者用病床数を算出している。一方、都は重症者を「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO=エクモ)を装着している患者」と独自の基準を設定。この基準による重症者に対応できる病床数を厚労省に報告してきた。
ただ、他道府県と基準が異なることから、厚労省が1月、都に基準を合わせるよう要請。都が各医療機関を調べたところ、2月になり、重症者用病床は都基準の500床の倍の1000床あることが判明した。この結果、2月16日時点は500床に対する重症者が431人で使用率86・2%だったのが、2月23日時点では1000床に対し327人となり、32・7%に下がった。
厚労省幹部は「東京も全国で比較可能な指標となり、同じテーブルで議論できるようになった」と話す。都幹部は「重症者は減ってきたが、昨夏の『第2波』のピーク時より多く、医療提供体制の逼迫ひっぱくは続いている。予断を許さない状況に変わりはない」としている。
2021年3月2日 7時17分
https://news.livedoor.com/article/detail/19778197/
■関連ソース
東京都で新たに340人が新型コロナに感染、重症71人
https://jp.reuters.com/article/tokyo-covid-feb-25-idJPKBN2AP0KB
[東京 25日 ロイター] – 東京都は25日、新たに340人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。
重症者は71人。前日は69人だった。国への報告基準での重症者は327人。うち、ICU入室または人工呼吸器かECMO使用109人。
引用元: ・【東京都】コロナ重傷者用病床、基準変更で500→1000床に倍増 使用率は86%→32%に 重症者は327人(2/23国基準) [ばーど★]
東京都無能過ぎるだろ
>>1
ここ数年、発表されるデータが支持率含めて
全くあてにならなくなってきたな。
老齢衰退衆愚国家か…衰退まっしぐらだなあ…
オリンピックやる気満々だな
その後は大騒ぎする、という予想が当たるこな?
楽しみだよ
自宅死亡者は
訴えてもいいと思う…
遺族も無念だろう
結果として割合は下がったってことであってる?
ポケットの中身にビスケットか1つって歌と同じ理論。
割れれば2つ。しかし量は変わってない。
1人で2つ使うから統計上では解決できるが、
実際には50%で満員御礼。
都独自の基準から全国レベルの基準に合わせたら1000床になりましたって話。
検査数とか全く関係ない。
検査数が減っているのは感染者が減ったから。
日本は濃厚接触者の検査に重点を置いていて、闇雲にPCR検査していないからね。
それは無作為の抗体検査で1%程度の陽性率だから何の問題もない。
いまだに「検査しろ検査しろ」と言っているのは馬鹿だけ。
>>21は見当違いも甚だしい。
>>15
例えると
病院が足らないのでホテルも病院として数えられるように基準を変えたら病院の数が一気に増えました
①集中治療室(ICU)やそれに次ぐ機能を持つ高度治療室(HCU)に入る患者
② 人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO=エクモ)を装着している患者
どっちが重いの?
下の方が重い
>>26
ん?そうなの?
つまり重傷の定義を下げたので対応できる病床が増えたって事?
でも病床は増えたが重傷者は増えてない不思議
>>28
ECMOじゃないと死ぬけどECMO関係ないICUやHCUでいけると国が勝手に基準を決めたのでICUの数を数えたら倍になった
というだけの話
ようするにコロナの重傷には対応できない病床を数に入れたので増えましたとさ
エクモで容態が安定してるなら重症じゃない
予断を許さない切迫した状況で初めて重症と言える
こんな感じか?
いやこれ都の基準の方がマトモじゃねーのか?
エクモって医療リソースめっちゃ食うみたいじゃん
エクモ使用の時点で既に最終手段みたいな
>>25
都は人工呼吸かエクモつけるのが重症。
他の県だと、ICUで回復したけど病棟あいてないからのびのびしてる患者も「重症」。
>>27
要は重傷の基準が緩和されたわけだよね
対応病床増えて重傷者も増えるんじゃねーの?普通は
1週間経てば死ぬか回復するかしてるだろ
当然、重症者の定義も全国に合わせたんだよな?
そうじゃなければ、統計として意味ない
日本には統計学という学問は無いから大丈夫
全部その場の雰囲気でやってる
前から二重で発表してる
大阪とか他数県も二重で発表してる
コメント