マネーポストWEB 2/24(水) 15:00
「ユニクロは安い」と思っているのは、上の世代だけ?(Getty Images)
安くて、シンプルで、高機能──。ファストファッションの代名詞として躍進が続く「ユニクロ」だが、最近SNSでは若い世代を中心に「高い」「着ているのは中高年だけ」などの声が上がっているという。はたして「ユニクロ離れ」する若者たちは、どう思っているのだろうか。実際の声を探った。
「ユニクロって、デザイン性が無難な割には“高い”イメージ。私の50代の父親がユニクロの愛好者で、『着ると若く見られるんだよ』とか、『ユニクロで買えば間違いない』といつも言っているのですが、服を選ぶのが面倒な人にとっては、便利なのかな、とは思います」
ユニクロのイメージをそう語るのは、IT企業で働く20代の女性会社員・Aさん。ユニクロが「高い」のならば、Aさんのような若い世代は、どこで服を買っているだろうか。
「私はコスパ重視でフェミニンよりならGRL(グレイル)やGU、Honeys 、INGN(イング)あたりかな。低価格であることは大前提、かつトレンドを手軽に取り入れられて可愛いブランドがいいです。どちらかというと、一つを長く着るというよりは、どんどんトレンドのものを楽しみたいので、安くないとやっていけない。ユニクロは、インナーとかならまだしも、アガる服はないので、あまり行きません」(Aさん)
メーカーで働く20代の男性会社員・Bさんにとっても、ユニクロは「高い」イメージがあるという。それゆえか、服を買うときはフリマサイト「メルカリ」を使うことも多い。
「GUとメルカリで服を買うことが多いです。特にメルカリは、未使用品で定価より安いものも沢山あるので、そういうものを見つけるのも楽しみのひとつ。服にかけるお金は必要最低限にしたい」(Bさん)
ユニクロは滅多に買わないというBさんは、「ユニクロと同じくらいの価格帯なら、他にもっとデザインがいいものを探す」という。
「ユニクロと同価格帯で、デザインや質が気に入っているのはGLOBAL WORKとcoen(コーエン)です。ユニクロは、ヒートテックのような機能性があるものが欲しい時だけ行く感じです」(Bさん)
こうした若い世代の「ユニクロは高い」という風潮を、上の世代のユニクロファンはどう思っているのだろうか。マスコミ業界で働く40代の男性会社員・Cさんは「ダサくならないスレスレがいい」という。
「最低限のオシャレさが手に入るのがユニクロだと思っているので、ほぼ全身ユニクロです。コーディネートとか、面倒なことは考えたくないので、ユニクロの中で服を探す感じ。それを考えると高くは感じません。ものによっては3年着ているものもあって、質も悪くないと思います。
ファストファッションでいえば、メンズのものがあるといっても、H&MやZARAには入りづらい。GUも若者がいっぱいで気後れします。変にトレンド感満載で、『無理してるの?』とも思われたくない。無難がいいんです、無難が。ユニクロがあって、本当に良かった。むしろユニクロがなくなったら、どこで服を買えばいいのかわかりません」(Cさん)
若い世代の評価とは別に、40代以上の世代にはまだまだユニクロブランドは健在のようだ。ユニクロ利用者の高齢化が懸念されるが、ファーストリテイリングはユニクロだけでなく、GUという若者向け低価格ブランドも展開するだけに、それも想定の範囲内なのかもしれない?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210224-00000003-moneypost-bus_all
★ 1の立った時間
2021/02/24(水) 16:46:15.01
※前スレ
【UNIQLO】「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614158925/
引用元: ・【UNIQLO】「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声★3 [愛の戦士★]
>ユニクロと同価格帯で、デザインや質が気に入っているのはGLOBAL WORKとcoen(コーエン)です
ユニクロそんなに高くなったの?
グローバルワークとユニクロなんて倍くらい違うと思うんだけどな…
ユニクロ高い、買わないって層をGUで拾ってるとか
企業戦略大成功やん
ワークマン
キレイな仕事で稼げるのは一握りだぞ
>>4
お前たち年寄りが若い奴らの稼ぎの上前はねるからこうなる。
昭和の頃は若い奴らにもそれなりの金が行き渡っていた。
それは仕方がない。
若者の絶対数が少ないのが悪い。
しまむらって男物少なくないか
すんごい少ない!!!
服のタカハシはそれを更に上回るw
ヒートテック3日で毛玉だらけになったが•••
ウルトラライトダウンは、あの薄さと程よい保温性が売りなのであって、
保温性を重視したダウンではない
なぜ他社がこの薄さのダウンを追随しないのかわからない
着ていても寒いから
アウトドアブランドでいくらでもあるし
そもそもがパタゴニアのぱくり
フリースもレトロXの丸パクり
お前は何を言っている?
ライトダウンがユニクロのオリジナルとか思ってるのか?
世界中のブランドで発売してるカテゴリーだろw
土人かよ
そもそもあれはインナーダウンだぞ
あの上にさらにアウターを着るために薄くなってるものなんだよ
最近のブランドコラボの価格見てみな
物の割にって事だろ
韓国製品みたいなもんだよw
いや、ユニクロはもう安くないよ
ブランド面してる
ユニクロより安いブランドを教えてくれんか
しまむら、ワークマンあたりか?マジで思いつかん
コスパ最強は各国の軍正規品の中古
懐だけじゃなくて心も
終わった国
ユニクロ着てる奴は経済的に貧しいわけじゃないんだよね
心が貧しいからユニクロ着るんだと思う
コメント