
無職のバンドマンから大臣秘書官へ
では菅首相が長男に何をしてきたかおさらいする。
《総務大臣就任時(06年)、バンドマンで無職の長男を大臣秘書官として抜擢し、多数の総務官僚との接点を持たせた後、総務省の許認可先への就職を許した。》(『週刊文春』2月25日号)
何がすごいって、この短い文章には菅首相の看板フレーズを長男がすべて殺しにかかっていることがわかる。
菅首相がよく主張するのは、
「税金を投入するに値するのか」
「自助」
「既得権益を打破」
である。ところが専門性の無い長男をいきなり大臣秘書官にしていた。これは「税金を投入するに値するのか」。
日本学術会議にはあれだけ税金投入に厳しかったのに長男には職を与え、税金を投入。公私混同にしかみえない。これは「自助」ではない。国民に言っていることと違う
詳細はソースにて
https://bunshun.jp/articles/-/43609
菅義偉首相長男の「パパ活」から見える問題点 なぜ身内には“自助”を求めないのか?
「税金を投入するに値するのか」と言うけれど…
プチ鹿島23時間前
参考)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/5774
「議会制民主主義は『期限を切った独裁』」と明言する 2011.05.23
菅首相の「浜岡原発停止」決定が呼び寄せた「6月政局」
https://hbol.jp/202072
統一教会と関係の深い議員が多数入閣。その一人、菅原一秀の経産相抜擢に見る、「菅政権」への布石 2019.09.19
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10070556/?all=1
「伊藤詩織さん」が「TIME」の100人に選出 “逮捕もみ消し”は菅総理の側近で…
国内 社会 週刊新潮 2020年10月8日号掲載
https://www.asahi.com/articles/ASNBM5RD7NBJUTFK00Q.html
菅首相の著書、改訂版が発売 公文書管理の記述消える 2020年10月19日
https://this.kiji.is/674924781572998241
自助・共助・公助を強調 菅氏が総裁選政策集 2020/9/5 19:29
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71024
税金が驚くほどムダに…大震災から9年、「復興予算流用問題」を問う 2020.03.11
https://bunshun.jp/articles/-/19977
「都合の悪い真実を隠す」“お手盛り”安倍長期政権がもたらした数々の弊害 2020/01/03 文春
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2019/12/01/post-2358.html
安倍首相"史上最長"を可能にした「検察の不正義」2019年12月1日号 サンデー毎日
以上
引用元: ・【なぜ身内には“自助”を求めないのか?】菅義偉首相長男の「パパ活」から見える問題点 [ウラヌス★]
心当たりあり過ぎるわ
人間そんなもんだろ
人類で最も糞なのが日本人
お前 人類じゃなかったのかw
日本人ジジィは体裁ばかり気にして
他人には外面良くへつらい身内に対しては鬼軍曹の如き奴隷のような扱い
それが実態だよ
親が議員で息子が生活保護なんて受けたらそれはそれで叩きまくるくせにw
自助だからな
ナマポバッシングしてた
政府自民党だから迷惑かけるなよ
菅直人が息子を秘書にしたときは批判殺到してたよな
流石に身内に秘書は批判されて当たり前だろ
本人がよほど実績のあっての優秀じゃない限り
会社の人事あからさまですね
本当ね。俺はずっと東北新社でコツコツ頑張ってきた人かと思ってたら、すねかじり野郎だったのか。
すねかじり野郎でも与えられたチャンスを良い方向で頑張って挽回出来れば素晴らしいけど、今回のは親の威光で威勢を張ってただけじゃないか
さすが元バンドマンって感じ
親が国会議員でしかも内閣の中枢なんてこんな強力なコネないわな w
地方だってたかだか村会議員や市役所勤務程度でもコネができるし。
もっとも一般企業の採用の仕方にも疑問は残るよ。
普通なら入社すらできないなw
ミュージシャン崩れを総務大臣政務秘書官
当時高卒ニートを政策秘書
どっちも愚息を秘書にしてるバカ親w
政治家は遍くと言っていいほど子供を秘書にしてる。
だけど、大臣秘書官という公職につかせる奴はいないぜ。
裏切られる可能性が低いってのもあるんだろう
色々、表には出せない金のやりとりとかもあるだろうし
口を割らないというのは政治家にとってはデカイ
私設秘書なら好きにすればいい
特別職国家公務員の公設秘書に親族を当ててるのはお手盛りでしかない
逮捕しろ