
菅義偉首相の長男正剛氏が勤める放送事業会社「東北新社」による接待問題。会食に参加した総務省幹部は、これまでの判明分を含めて計13人に上ることが省内の調査で分かり、官業が癒着している実態が鮮明になった。コロナ禍でも会食を繰り返した関係は、客観的に見てもいびつだ。背後には、かつて総務相を務め、今も省内に影響力を残す父の影もちらつく。(山口哲人、川田篤志)
◆1人2万円超の会食も多く
「東北新社からの接待が常態化していたんだなと驚いた。半分以上、首相の息子が同席し、深く関わっていたことは見過ごせない」
22日の衆院予算委員会の理事会。総務省から調査結果の報告を受けた立憲民主党の辻元清美氏は、記者団に語気を強めた。共産党の小池晃書記局長は記者会見で「ズブズブの関係にあったことを示すものだ」と指摘した。
総務省がまとめた「会食一覧」には趣旨として「意見交換」「懇親会」など無難な表現が並ぶ。別に出された山田真貴子内閣広報官の調査結果でも、放送業界の話題が出た可能性に触れつつ「不適切な働きかけはなかった」と語ったことを報告している。
野党は額面通りに受け取っていない。山田氏の1回で約7万4000円を筆頭に、1人当たりの会食費が2万円を超えるケースも珍しくない。秋本芳徳・前情報流通行政局長が19日、直近の会食について「記憶にない」としていた衛星放送の話題が出たと認めた。「呼ぶ方も下心がなかったらおごらない。そこが全然解明されていないのは、ふに落ちない」(辻元氏)
◆長男への問い合わせ拒否
総務省幹部らが「1990年代の大蔵省接待汚職に匹敵する」(共産党の高橋千鶴子氏)ほど会食に応じた背景として、野党は官僚人事に強い影響力を持つ首相の威光を恐れたという見方を強めている。人事権をてこに省庁を掌握し、左遷も辞さない政治姿勢が広く知られているからだ。
総務省の原邦彰官房長は予算委で、幹部らの意識として「特に首相の長男だからという影響はなかった」と述べたが、立民の大串博志氏は「首相の前では『関係なかった』と言わざるを得ない。忖度が生まれているのではないか」と指摘。正剛氏側からの誘いは「断れない、付き合わざるを得ないと特別扱いになっていなかったか」と追及した。
だが、首相は当初から、自ら真相を究明しようという姿勢に乏しい。正剛氏と総務省幹部の会食の多さに「驚いた」と述べたが、本人に問い合わせるよう野党から求められると、総務省の調査であることを理由に「絶対に避けるべきだ」と拒否した。
◆衛星放送の更新時期に集中
東北新社から幹部4人への会食の呼び掛けは、子会社が手掛ける衛星放送の認定・更新時期に集中した。
立民の奥野総一郎氏は予算委で、総務省の審議会が昨年12月、東北新社の社外取締役が会長を務める一般社団法人「衛星放送協会」の要望に沿って衛星放送インフラの使用料引き下げや、周波数帯の割り当て方針を示したと指摘。直前まで谷脇康彦総務審議官らが続けざまに接待を受けているとして、こう主張した。
「(会食で)何が話し合われたか分からないから、行政がゆがめられたという疑念が続く。役人が間違った方向に動いたのでは」
東京新聞 2021年02月23日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/87579
引用元: ・元総務相として、父として…「ズブズブの関係」に菅首相の影 東北新社の接待問題 [蚤の市★]
だったら官房長官時代にとっくに問題になってるだろ
アホくさ
>>2
自民党支持者だけど
長期政権で完全に腐敗して国民舐めきってるな
>>4
今のところ、公務員倫理規定違反だから接待した
民間側はおとがめ無し
東北新社までいくには贈収賄までもってかないと…
(贈収賄までいったら菅政権が飛ぶけどな)
なるほど "贈収賄事件" にも発展しそうな勢いなんだ。
バカじゃねえの
世襲じゃないからこうなるんだろうな
こういうのは硬軟両用だよ
圧力だけで無理矢理やらせるのは長続きしない
ズブズブの関係ってのは圧力かけるような関係じゃない
圧力じゃダメだろ
忖度させないと
まあどう見ても東北新社の社長がメインで
接待していたからなあ
菅の息子は所詮東北新社社長命令で動いただけで
社長命令の一環の仕事なだけだわな
総理の息子だぜ?乗っかれば旨味しかないだろ
だな長男関係ないやんw
菅の息子じゃなきゃ放送会社に入れなかっただろう
スガちゃんの息子じゃなければ、こんなレベルの会社の連中は門前拒否だよな
取締役つまり部門トップの重役だしな
まーあり得んわな
息子でなかったら絶対にこんなに多数の高官に継続的に会って飲み食いさせることは無理 これははっきりしている
これは辞任必須だろ
役に立たないやつだしさっさと辞めろや
そして逮捕されろや!
この案件で逮捕される理由まったくないわ
そもそも子供のやったことで親を逮捕する法律がないし息子は息子で民間人でしかないから接待したところで何の違法性もない
そもそも接待してるのが息子だからなこれ
接待の主体は東北新社の木田社長だからな
社長命令で接待していたとしか
39回の接待で木田社長がほとんど出ているが
菅の息子は21回だしなあ
>>99
ほとんどがそう思って今回の件みてると思うよ
マスコミはアメリカ大統領選挙辺りでかなり信頼度を落としてるのに
また偏向かと思ってる層を彼らは考慮せんのよ。
まあどこぞのスポンサーの意向なんだろうけど。
でも一民間人である首相の家族が、首相の威光を使って公僕たる役人に贈収賄をさせて便宜を図らせようとしたのだから、首相は辞任してもおかしくないでしょ
安倍の悪い所を煮詰めたようなおっさんだな
なにその一方的な見方。そんな論理は世の中じゃ通用しないよ
どんな方に引っかかってるか言ってみろよ?法治国家なんだからさ??
倫理観と常識がない
法に触れなければ何してもいい、じゃ人にあらず
こういうヤツらに限って米国選挙で不正を主張してるんだよなw
裁判所に否定されたのに法治国家と言わない
自民党を守るためならなんでもするのか
威圧恫喝だけでのし上がってきた屑だということが分かるよな
野党時代
菅「公文書残さないなんてありえねーわ!」
与党時代
菅「公文書?興味ねーわ!」
なんかやってることがマジで田舎モン気質丸出しだな
日本の中枢すら東北の田舎の役場みたいにしてしまう菅ヤバくない?
菅だけじゃなくて自民の体質、つまり日本人の体質だよ
何を今更
菅義偉は横浜市を私物化した感覚で国政壟断しているからな
検察もクソ
マスコミも文春以外クソ
昭和みたいに汚職で騒げよ忖度してんじゃねーよ