
新型コロナウイルスの影響で介護施設や障害者施設などで働く看護師へのニーズが高まる中、厚生労働省は、法律で原則禁止されている看護師の日雇い派遣について政令を改正し、4月以降認める方向で検討を進めています。
全国の介護施設や障害者施設などでは新型コロナウイルスの影響で利用者の健康管理などにあたる看護師へのニーズが高まっていますが、労働者派遣法では労働契約が30日以内の日雇い派遣を原則禁止していて、慢性的な人手不足の中で看護師をどう確保するかが課題となっています。
一方看護師の側も、資格を持ちながら結婚や出産などを理由に職場を離れた「潜在看護師」を中心に、フルタイムではなく短時間の勤務でより柔軟な働き方を望む声があがっています。
こうした中で厚生労働省は、双方のニーズを踏まえ、4月以降、介護施設や障害者施設などで働く場合に看護師の日雇い派遣を認める方向で検討を進めていて、近く政令を改正することにしています。
厚生労働省は今回の改正にあたって、派遣元と受け入れ先双方の施設に対し、事業や労務を適正に管理するよう求めることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210221/amp/k10012878671000.html
引用元: ・看護師の日雇い派遣 4月以降容認へ 厚生労働省 [ポンコツ★]
なぜ認める?激務激安じゃ誰もやんねえぜマジで。
どーせパソナの入れ知恵だろうな。
>>1 看護師が低賃金化、低所得化するだろうね。
これでまた日本の実質賃金を減らすことに貢献するだろう。
(ここ数十年間、韓国や欧米が増えて来ている中、
日本だけは実質賃金が減って来ている。
つまり、韓国や欧米の国民が豊かになっている中、
日本の国民だけが、ここ数十年間『時間が経過するに従い』、貧しくなって来ている、
日本国民が買えるモノやサービスも減って来ている。
「購買力」が衰えて来ている。)
大企業の経団連は政治資金を自民党に与え、
「労働者の人件費や賃金を下げるように」自民党に要求している。
その経団連など日本の経済界、経営者の要求に沿って、
自民党は『企業の負担を減らすために』、
労働者の人件費や賃金を減らして来ている。
それが、安倍や菅、自民党や維新の会が押し進めようとしている
『働き方改革』の真実の姿だよ。
経団連傘下の大企業の正社員でさえ、これから人件費や賃金をガンガン削られていくよ。
簡単に小売りで見ても値段が上がって中身が減ってるものばかり
>>4
当たり前だろ。
待遇がIT技術者みたいになって
品質やサービスもどんどん落ちていく。
それでいい。今までが異常だ。世界基準で考えれば日本のサービスは異常だ。
自分が病気やけがをしないひとなのか?
派遣で医療ミス多発
自分が命落とすことになっても知らんよ
社会全体のことを考えろよ。視野が狭い。世界を見て社会のことを考えろ。
なんで世界に合わせないといけないの?
あほなの?ばかなの?
世界的には医療が不十分な国が多い
日本もそれに併せろってか?
派遣を受ける側、病院経営者や病院の支払い額を知ってる人はその額面が派遣に入ってるという前提の仕事を求めるからな
派遣は文句しか言われない
医療系は看護師等への支払いの2,3割を雇うところに要求してくる
戦時中の医専かよwそんな准看護師イラネ
そもそも准看護師制度自体イラネ
一般人にまでワクチン接種済んだらそんな資格いらなくなる
旧ソ連の懲罰部隊かよw
准看取れないって相当知能がヤバいぞ
介護レベル
退職金制度ほど無駄なものはないしな
その分給与に上乗せすればいいわけだし、そっちのほうが都合がいいだろ
今の時代は、ビットコイン買ったほうが資産運用的には正解だしね
>>29
今でも流動性は確保されていただろ。
離職率は、ものすごく高かった。
悪魔かケダモノだな、お前ら。
働き方の多様性はあったほうがいいだろ
>>48
多様性の名の元に、派遣利権を拡大して
労働者の待遇を地に叩き落とすだけ。
サービスも超絶悪化。
得をするのは、派遣会社と経営者だけ。
そのせいで、派遣のおまえらが地獄の生活になってるのにか?
日雇い派遣の看護や介護は給料メチャメチャ安いぞ。
中抜きを廃絶してちゃんとお給料を高くしないといけないね
現場の労働者こそが最も高い報酬を得ないと話にならない
丸投げと中抜する無能に払う報酬はないからね
何言ってんだ
看護師なんか元々流動性の見本みたいな職業だ