
買わないほうがいいものもある? 100円ショップの上手な利用法!
100円ショップ(100均)が登場した当初は「安かろう悪かろう」などといわれたこともありますが、今は商品のクオリティも高くなり賢い生活には欠かせない存在となっています。食料品から掃除用品、文具、ガジェットまで100円ショップで買えるものは多岐にわたっています。
それでも100円ショップには弱点もあり、できれば避けたほうがいいものがあるのも事実。今回は100円ショップでおすすめの商品と、逆に、買わないほうがいいものをご紹介します。
まずは、100均で買わないほうがいいものからお伝えします。
100均で買わないほうがいいもの1:形を揃えたいもの
収納ボックスやファイルケースなど、色や形を揃えて整頓したいという人も多いでしょう。そのような場合は100円ショップは要注意。
100均の安さの理由として「その都度安く作ってくれるメーカーに発注している」という事情があります。そのため同じ商品が長期間あるとは限らないのです。どうしても色や形が揃ったものを100均で買いたいという場合は、多めに買っておくほうがよいでしょう。
100均で買わないほうがいいもの2:ゴムやバネがついているもの
商品の構造上ゴムやバネなど弱りやすい部分があるものは避けたほうが無難かもしれません。使っているうちにやはりその部分からダメになってしまうことがあります。
続いて、100円ショップで買ったほうがいい、おすすめの商品をご紹介します。
100均で買ったほうがいいおすすめ商品1:調味料や接着剤
100均で買ったほうがいいおすすめ商品2:便利グッズ
100均で買ったほうがいいおすすめ商品3:トイレ掃除グッズ
続きはソース
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0215/aab_210215_3864783372.html
★1:2021/02/16(火) 10:43:51.32
※前スレ
【百均】100円ショップで買わないほうがいいもの [Toy Soldiers★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613439831/
引用元: ・【百均】100円ショップで買わないほうがいいもの★2 [Toy Soldiers★]
コロナのせいでなく行くたびにサプリ買ってたけど
ビタミンなんか以前の1割くらいしか含んでいない
ジェネリック薬のせいで表示を正しくしたのかな
めっちゃ効果あったぞ
痩せるサプリ買って、ついでに今までいっさいやったことなかったジョギングとトレーニングをはじめて
さらについでに食事制限までやったら
サプリ飲み始めて半年でめっちゃ痩せた
(´・ω・`)まぁサプリ関係ないよねとつっこんでおく。
安かろう悪かろうの典型じゃねーかw
文房具もいれて
買って数回でインク出てこなくなった
ハサミはいいな
カッターは駄目だな
文房具は大手スーパーに比べ 割高だわな。
特に、マジックインキとかスティック糊 とかは。
それな
筆記具はロフトやハンズで買ったほうがいいと思う
のりは売ってる時から劣化してたのか貼りあわせてもすぐ取れて、買って1年もせずゴミ箱行き
鉄工ドリル
文具
タッパー
掃除消耗品
キッチン用品
薄グラス
裁縫道具
さっき購入した物。
スマホケーブル。
長持ちは無理だろうけど
>>19
乾電池は今はどこでも安売りしてるね
ドンキでも100円で売ってる
でも、普通に使えてると思う
ただ、寿命は短い感じ
日本産の乾電池ってマジで凄いからね
10年前に買った電池で普通に使えるし
お前、どんだけ電池持つんだよってくらい持つ
こっちは早く新しい電池にしたいのによw
電池って電池持ち悪くなるか液漏れして使えなくなるかのどちらかだから
百均の電池は液漏れしやすいかもね
2年くらいで変えるなら買ってもいいと思う
いや、電池は色んなサイトで放電テストやってるが、国内有名ブランドよりも性能高い結果出してたりする
なんだよ寿命は短い感じってw
健康食品の感想かよw
アジアンシリーズはダイソーにしか売ってない
業務用スーパーとかドラッグストアには売ってる
蓋が歪む()やつな
蓋してレンジしたらそうだろうな
蓋はレンジに入れるなって書いてあるのに…
インスタントラーメンだけじゃなくて
ポップコーンも電子レンジで作れちゃう
スパゲティーをレンジでゆでる奴も
いい、ほうれん草をよくゆでる
卵をポーチドエッグみたいにする蓋つきのお椀みたいなものも便利。
本来の使い方以外に野菜の下茹でに使うと湯切りもしやすいし、
生で食べにくい素材をサラダにもしやすい。
サランラップ、セロテープ、クリネクスやバンドエイドと同じw
面白いね。
タッパは俺が小学生の頃からタッパだが
昔は、テレビCMで
「タッパーと呼べるのはタッパーウェアだけ」ってのがあったんだが
タッパーウェア社は、諦めたようだw