
https://news.yahoo.co.jp/articles/76d2525d03ae421e688fd5112414042a834f2358
東京五輪「特需」に沸き、建設ラッシュが続いた国内ホテルは、出口の見えない新型コロナウイルス流行で経営危機に陥っている。
開幕予定日が半年後に迫る中、感染状況に改善は見られず、業界からは「中止されれば持たない」と悲痛な声が上がる。
「期待はするが、まずは日常の回復を」と、半年先より今を案ずる声もあった。
東京・浅草の雷門旅館は、五輪開催に合わせて老朽化した建物を建て替え、2019年夏に新装開業した。
インバウンド需要を見込んだが、コロナ禍で状況は一変。取締役の男性によると、予約が入らず休業する日が続き、
今年1月の売り上げは前年の9割減となる見通しだ。
男性は「五輪は盛り上がるしやってほしいとは思うが、ボーナスステージくらいに思っている」と淡々と語る。
「それよりも早く日常が戻ってほしい」。厳しい現状を案じた。
8月にマラソン競技が予定される札幌市。札幌パークホテル(同市)は2月から競技期間中の宿泊予約を本格化させる予定だが、
担当者は「売り出してもさほど動きはないでしょう」とぼやく。「今後も人が動くと感染が広がり、自粛する流れを繰り返すのでは」
と先行きを不安視した。
国立競技場が一望できる日本青年館ホテル(東京都新宿区)には、国内外の企業や団体から五輪期間中の予約が入っている。
三田村成之総支配人は「開催がなくなったらどうにもならない。業界が持たない」と話す。
感染拡大で開催に疑問の声があるとは理解するが、「五輪を頼りにする人もいると知ってほしい」と訴えた。
五輪開催は本来、外国人旅行者の宿泊需要が拡大する好機だが、見通しは暗い。高崎経済大の井門隆夫教授(観光経営学)は
「インバウンドが戻るまでホテル業界の回復は難しい」と指摘。個人消費が回復しても、観光産業に経済効果が表れるには時間がかかるといい、
「ホテルの売り上げ減少は23年ごろまで続く恐れがある」と分析した。
引用元: ・【東京五輪】窮地のホテル「中止になったら業界が持たない」。開催を疑問視する声に「五輪を頼りにする人もいると知ってほしい」 [記憶たどり。★]
やっても無観客やで
海外は期待薄だしなw
じゃ、仮に五輪ご終わったらどーすんの?
いや、五輪頼りにするなよ
こんなの博打打って負けただけじゃん
被害者ぶるのはおかしい
ば か か ?
去年から開催される事が懸念されるオリンピックを当てにするより
コロナ患者隔離施設にしておけば大儲けできたのにね
自分のセンスの無さを吐露してもしょうがないだろw
そんな箱物作ったって
もうすでにワクチンが出来上がってんだから
大損して終わりだよ
コロナ専用隔離施設作るなら
お前がどうぞご勝手に
速攻で破産するから😂
おそらく日本の場合は接種はスムーズに行かないから
まだまだ必要だと思うぞ
>>491
オリンピック期待→大損
コロナ期待→大損
往復ビンタでメシウマウマよ
五輪頼りがおかしいんじゃねぇの??
五輪の後どーすんだよ
やめたれ
そういう事だよね
天才
>>5
開催すれば国から補助金が下りるだろうから
大丈夫なんだろ
元々宿泊費なんてたいした金額じゃないしな
そう。いま一万人の待機者がいてその中から死んでいってる。
方や、部屋はいっぱい余ってるし、人も余ってる。
国全体として、何をまず、なすべきか。命を守ることを優先しようよ。
結局一時しのぎだよな
インバウンド=ボーナスと考えないと。
俺はインバウンドの恩恵が無かった地方都市に住んでいるけど、本当に良かったと思っているよ。
万が一五輪が開催できるとしても無観客になると思うから
ホテル業界の先行きはどのみち暗いだろうね