1: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:12:46.19 ID:47RPDlX+9
※スプートニク
ハッカーが、GmailやHotmailのメールアドレスとそのログインパスワード30億件超をネット上に公開した。今回公開されたものは、ハッカーが過去の多数の流出データを集めたものだという。これらのデータは、オープンアクセスで公開された。ニュースサイト「BGR」が報じている。
専門家らは、データベースにはメールアドレスとそのログインパスワードが約32億件あると推定しており、「数々の違反行為の集大成」と評している。今回の流出データは新たなハッキングに基づくものではなく、動画配信サービス「ネットフリックス」やSNS「LinkedIn」のユーザーのデータなどの過去のハッキング内容に基づくものとなっている。
専門家らは、これらのサービスのユーザーらに対し、自分のログイン情報やメールアドレスがそのデータベースにあるかどうか確認するように求めている。
さらに専門家らは、メールアカウントの2段階認証を有効にし、パスワードを速やかに変更すること、さらに今後も定期的にパスワードを変更し、パスワード管理サービスを利用して他のオンラインサービスのアカウントを保護するようにアドバイスしている。
2021年02月12日 02:00
https://jp.sputniknews.com/science/202102128146826/
引用元: ・Gmail、Hotmailのパスワード数十億件がネットに流出 [ばーど★]
66: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:23:57.44 ID:J45fiAfm0
>>1
昨日だったか
Gmailに二段階認証はよやれってメール来てたから
何かあったか?と思ったら
こういうことか
215: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:42:06.53 ID:mtPMVxCb0
>>1
Gmailは相当やばくね
スマホやら支払い関係に直結してるのが多そう
255: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:46:09.33 ID:Go01VeRs0
>>215
gmailを他でログインだのに使ってるやつがヤバい可能性あるだけだぞ、本体からやられてるわけじゃない
hotmailも同様で、他のサービスで使いまわしてるやつが、もしかしたら流出してるかもしれない
267: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:47:41.31 ID:dkc5sJw40
>>1
2段階認証にしてるから大丈夫だよな…?
284: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:50:13.27 ID:AdABFsK+0
>>267
二段階認証ってどういうときに発動するの?
アクセスするデバイスが変わったときかな?
297: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:51:39.60 ID:dGT9vcEX0
>>284
ログインする時、アカウントの個人情報にアクセスするときとか
とりあえず垢認証するとき
320: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:54:14.28 ID:dkc5sJw40
>>284
そんな感じかな
初めてアクセスする端末だと携帯(登録電話番号)に認証番号が届く
んでその番号を入力すると安全な端末として登録される
今後はこの端末からのアクセスをOKにする的な条項にチェックすればずっとアクセスできる
ただオフラインの状態が長くなると「○○日間アクセスがありません。この端末を削除しますか」的なチェックが出るみたい
2: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:13:11.68 ID:rqLrY9CZ0
詫びQUOカードはよ
7: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:14:24.10 ID:Fw122FUE0
>>2
そんなの配ると妻をゴルフクラブで殴るような人間になるぞ
172: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:37:19.02 ID:4EIpTtZa0
>>7
ワロタwww
8: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:14:24.99 ID:PbCvXQIX0
2段階ってどんな役に立つん?
20: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:17:05.62 ID:l0CF7T+N0
>>8
SMS認証なら
誰かがパスワード入力したら
例えば自分の携帯に通知が来る
2段回目は携帯に来た暗証番号で
ロック解除するのが二段階認証
メール認証はほぼ意味なし
12: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:15:15.99 ID:bleMjpV70
ほとんどじゃん
14: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:15:40.86 ID:hubIqtxK0
狙われる確率が数十億分の1か。
逆にラッキーだな。
23: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:17:45.38 ID:xXfOHDZl0
Windowsのログインパスワードも兼ねてんだろ?
25: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:17:54.09 ID:HGA5vegz0
ユーチューバーヤバいな
26: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:17:54.26 ID:KZ0eAPG60
GmailのパスワードってGoogle垢と一緒じゃねえの?
だったらドライブとかも、ヤバくね?
27: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:18:00.93 ID:pZnC9FgW0
Gmailで何度もアタックされたから指紋認証にしたわ
240: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:44:20.80 ID:BRlSWIHT0
>>27
セキュリティの基本として入口を増やす行為はなんの対策にもなってない笑
253: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:46:01.98 ID:VMdwkA3I0
>>27
これってアプリを開く時の話じゃないの?
30: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:19:00.12 ID:badJKp560
hotmailってまだあったのか?
もうIDを忘れてしまった
64: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:23:15.92 ID:0IltZn6J0
>>30
俺の主力メールだぞ
268: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:47:56.52 ID:y1vJGeSx0
>>64
おまおれ
38: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:20:05.89 ID:ohSrX6yK0
> 自分のログイン情報やメールアドレスがそのデータベースにあるかどうか確認するように求めている
確認してきたアカウントはアクティブだと判断するわけですね
108: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:29:28.34 ID:DkAycm7A0
>>38
某巨大ネットショッピングであったな
購入履歴が他人から見られるようになって
心配になって確認しに行ったやつが追加で見られるようになった記憶が
こういう時はしばらく放置も考えないと
40: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:20:26.06 ID:1vTk+WAv0
おいおい
Gmailのアカウントとパスワードの組合せは、色々なサイトで使い回してる人多いだろ
Amazonで使い回ししてたら高額商品買われちゃう
141: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:33:29.92 ID:FtU4qbEm0
>>40
それよ。
269: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:48:04.79 ID:fVq1dvyw0
>>40
それはあるな
量子コンピューターとか出来たら一つのアカウントに30億のパスワード一瞬で全部称号できちゃうだろうから致命的だな
306: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:52:49.20 ID:5Bvxcbmi0
>>40
寧ろGmailのパスワードこそ単独のものにしてるわ
汎用性高すぎるので
使い回しとかアホちゃうか
汎用するのは同じ情報しか使わない渡していない、企業サイトとかでしょ
347: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:58:25.72 ID:uAjRw6Py0
>>40>>306
パスワード使いまわしはさすがに危なすぎるだろ..
419: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 10:08:57.83 ID:2s2Mc0Li0
429: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 10:10:59.88 ID:kOh7gFmK0
>>40
Gmailのアカウントでログイン!
SNS全滅だなw
53: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:22:13.90 ID:FX/X2P+x0
スマホのプラン見直しでキャリアメールからGmailに変えようって流れになってたのに
59: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:22:28.00 ID:ZoNuzbPd0
シングルサインオンで影響が広範囲すぎて草ァ
68: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:24:39.10 ID:Wr75/8ha0
定期的パスワード変更?
ねぇよ
97: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:28:39.58 ID:jAFnJqxQ0
GmailのパスワードってGoogleアカウントじゃないの?違ってる?
111: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:30:11.44 ID:wlr/x/g+0
>>97
パスワードをアカウントにするアホいないだろw
119: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:30:57.82 ID:jAFnJqxQ0
>>111
いやGmail のアカウント=Googleアカウントじゃないのかってことよ
133: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:32:29.93 ID:Gw8o/Bq40
>>119
普通はいっしょだろうな
142: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:33:57.67 ID:jAFnJqxQ0
>>133
じゃあやっぱりヤバいよな
非常に面倒
即座に変えなきゃいけないってことかな
サクッと変えても支障ないか
166: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:36:50.41 ID:Gw8o/Bq40
>>142
Chrome使ってるなら右上のGoogleアカウントアイコンの
「Googleアカウントを管理」のところから
セキュリティチェックできるから何かヤバいところないかチェックしてみたら
114: ニュースのまとめさん 2021/02/12(金) 09:30:30.39 ID:Gw8o/Bq40
やっぱパスワードは定期的に変更してたほうが良さそうだな